この記事で解決できる悩み
- バイナリーオプションの逆張りがどんな手法なのか知りたい
- 逆張りを使ってバイナリーオプションで稼ぐにはどうしたらいいの?
- 自分でもできる逆張り手法を知りたい
といった悩みを解決できる記事になっています。
この記事で解説する『逆張りでバイナリーオプションの取引をする手順』を理解すれば、逆張り手法を使ってより利益を得たいと考えている人も、バイナリーオプションの取引に逆張りを活用できるようになりますよ。
なぜなら、私もこの記事の情報を知ってから、逆張りでバイナリーオプションの取引をしたいという悩みを解決できたからです。
それでは以下で『バイナリーオプションの逆張り手法』について紹介していきますね。
※いますぐチャートが使いやすいおすすめのバイナリーオプション業者を知りたい方は、『おすすめ業者2選』をご覧ください!
バイナリーオプションの逆張りとは?
逆張りとは、相場の反発を狙ってトレンドと逆の方向にエントリーして利益を狙う手法です。
たとえは相場が上昇しているときに、これから下がりはじめると予測したタイミングに売りでエントリーするのが逆張りです。

逆張りと相性がいい相場は?
逆張りと相性がいいのはレンジ相場です。
レンジ相場は一定の値幅で価格が上下するのが特徴で、その値幅の高値や安値の水準で反発する可能性が高いからです。
つまりレンジ相場の高値で売りエントリーするか、安値で買いエントリーすれば利益が出しやすいですよ。
ただしレンジ相場をブレイクすると、反発せずに安値を下に抜けたり高値を上に抜けるので、過信しないよう気をつけましょう。
バイナリーオプションをはじめる際は順張りからがおすすめ!
バイナリーオプションの経験が少ないうちは順張りから取引をはじめましょう。
まずは難易度の高い逆張りではなく、比較的安全な相場で順張りを練習して取引に慣れることが大切ですよ。

詳しくはこちら
-
バイナリーオプション順張りで稼ぐ手順3つと役立つインジケーター
この記事で解決できる悩み バイナリーオプションの順張りがどんな手法なのか知りたい 順張りを使ってバイナリーオプション取引できるようになりたい バイナリーオプションで稼ぐにはどうすればいいの? といった ...続きを見る
バイナリーオプションで逆張りをする前に知っておくべき知識2つ
「バイナリーオプションで逆張りをする前に勉強しておくべきことは?」という疑問を持つ方に、バイナリーオプションで逆張りをするときに身につけておくべき知識を2つ紹介します。
逆張りをする前に知っておくべき知識2つ
- 逆張りにおすすめの通貨ペア
- 逆張りにおすすめの取引時間帯
それぞれの内容について、以下で詳しく見ていきましょう。
知識1:逆張りにおすすめの通貨ペア
逆張りは値動きの激しい通貨ペアではなく、値動きの安定した通貨ペアで使いましょう。
なぜなら先ほど解説したように、逆張りはレンジ相場と相性がいいからです。
バイナリーオプションはFXと比べて取り扱う通貨ペアの数が少なく、業者にもよりますが5~8種類ほどです。
具体的な取り扱い通貨ペアとしては米ドル円、ユーロ円、ポンド円、ユーロドル、豪ドル円などですが、初心者には米ドル円をがおすすめですよ。
知識2:逆張りにおすすめの取引時間帯
逆張りをする場合には、東京時間の9時から15時ごろに取引をするのがおすすめです。
その理由はこの時間帯はレンジ相場になりやすいからです。
ただしこの時間帯に取引しても必ずレンジ相場になるわけではありません。
取引する前にトレンドが発生していないかどうかや、トレンドが発生しそうな経済指標の発表が予定されていないか必ずチェックしてください。
バイナリーオプションの逆張りに役立つインジケーター3つの活用方法
「バイナリーオプションの逆張りがしやすくなるインジケーターはどれ?」とお悩みの方に、3つのインジケーターを紹介します。
役立つインジケーター3つの活用方法
- 移動平均線
- ボリンジャーバンド
- オシレーター系指標

インジケーター1:移動平均線
移動平均線は、過去の一定期間の為替レートの終値を平均してチャートに表したもので、相場全体の流れをつかむのに適したインジケーターです。
たとえば5日移動平均線は、直近の5日間の終値の平均値を表します。
相場の状態を分析するときは、移動平均線の向きとローソク足との位置関係を見て判断します。
具体的な判断の方法については下記を参考にしてください。
移動平均線と相場の関係
- 上昇トレンド:移動平均線が上向きで、ローソク足も移動平均線の上にあるとき
- 下降トレンド:移動平均線が下向きで、ローソク足も移動平均線の下にあるとき
- レンジ相場:ローソク足が移動平均線の上下を行き来しているとき
移動平均線の活用方法
移動平均線は、その傾きやローソク足との位置関係、設定期間の異なる複数の移動平均線の並びを見ることで、トレンドが発生しているかどうかを判断できます。
トレンドが発生しているときは逆張りのエントリーは控えましょう。
ちなみに短期、中期、長期の移動平均線が3本とも同じ方向に並んでいる状態を「パーフェクトオーダー」といい、強いトレンドが発生しているので順張りでのエントリーに向いています。
インジケーター2:ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンドは、移動平均線を中心に上下に3本ずつ線(バンド)を引き、実際の相場の動きが高確率でその線の中に収まるという統計学を応用したインジケーターです。
ボリンジャーバンドは「売られすぎや」または「買われすぎ」という相場の過熱度を判断するために使います。
ボリンジャーバンドの線には±3σまであり、σの絶対値が大きくなるほど相場がバンド内に収まる確率が上がります。
以下は各バンド内に相場が収まる確率をまとめた表です。
バンド | 確率 |
---|---|
1σ~-1σ | 約68.3% |
2σ~-2σ | 約95.4% |
3σ~-3σ | 約99.7% |
ボリンジャーバンドの活用方法
ボリンジャーバンドの±2αや±3αのラインにチャートがタッチすると、高確率でチャートが反発します。
つまりそのタイミングで逆張りすれば利益を狙いやすいです。
ただしチャートがボリンジャーバンド内に収まらず突き抜ける場合もあるので、過信しないようにしましょう。
また以下の画像のように「エクスパンション」と呼ばれるバンドの幅が広がる状態になったときは、強いトレンドが発生している可能性が高いです。

インジケーター3:オシレーター系指標
オシレーター系の指標も逆張りの取引には効果的です。
オシレーター系の指標は、「売られすぎ」や「買われすぎ」といった相場の過熱感を判断するための指標だからです。
オシレーター系の指標にはRSIやストキャスティクスなどがあり、複数の指標を組み合わせれば予測の精度を高められます。

オシレーター系指標の活用方法
オシレーター系の指標は、相場が反発するポイントを予測して逆張りするのに役立ちます。
オシレーター系指標で「買われすぎ」や「売られすぎ」のサインが出ているときは、以下の画像のように相場が反発しやすいです。
複数のオシレーター系の指標を組み合わせて、レンジ相場で反発のサインを見つけるのがコツですよ。
勝率UP!バイナリーオプション逆張りエントリーのタイミング3つ
「バイナリーオプションの逆張りで勝率を上げたい!」とお悩みの方に、バイナリーオプションで逆張りをするときのエントリーのタイミングを3つ紹介します。
逆張りエントリーのタイミング3つ
- インジケーターにサインが出たとき
- ラインによる反発が起きたとき
- ローソク足に反発のパターンが出たとき

エントリータイミング1:インジケーターにサインが出たとき
ひとつ目は先ほど説明したボリンジャーバンドやオシレーター系の指標が、相場の反発をサインで示したときです。
そのサインが出たときに逆張りでエントリーすれば、利益を得られる可能性を高められます。
ただしサインが出たからといって相場が100%反発するわけではないので、相場の勢いなどにも注目して予測の精度を高めましょう。
エントリータイミング2:ラインによる反発が起きたとき
相場で注目されている価格帯や、高値・安値同士をラインで結ぶと、そのライン付近でローソク足が反発することを予測してエントリーできます。
その理由は、トレーダーが注目する価格帯では相場が反発する可能性があるからです。
具体的には右の図のように、レンジ相場の高値と安値の部分に引いたラインでローソク足が反発しているタイミングが、逆張りでエントリーするチャンスです。
エントリータイミング3:ローソク足に反発のパターンが出たとき
ローソク足に反発のパターンが出たときに逆張りでエントリーしても利益を得やすくなります。
なぜならローソク足の形や組み合わせ、ひげの長さに応じて相場が反発しやすいパターンがあるからです。
たとえば高値付近で長い上ひげが出たり、安値の付近で長い下ひげのローソク足が出たら、相場が反発しやすくなります。
ローソク足の形状やパターンについて、詳しく知っておきたい方は以下の記事が参考になりますよ。
詳しくはこちら
-
FX初心者こそ使うべき!おすすめテクニカル指標9つ!
FXのテクニカル指標で勝率が劇的に上がる?初心者だからといって絶対に疎かにしてはいけないテクニカル指標!しかしFXでつかう指標は山の数ほどあります。この中で初心者が知っておくべき必要不可欠なものを厳選してみました!特にボリンジャーバンドは必須です。続きを見る
バイナリーオプションの逆張りで稼ぐ手順3つ
実際に逆張りを使ってバイナリーオプションで稼げるようになるための手順を3つ紹介します。
逆張りで稼ぐ手順3つ
- 相場の読み方を身につける
- 実際のトレードで経験を積む
- 取引の記録をつけて検証する

ステップ1:相場の読み方を身につける
まずは相場の読み方を身につけましょう。
逆張りするためには、相場の読み方を身につけてトレンドの転換点や天井値・底値を見分けられる必要があるからです。
本やネットだけでなく、セミナーや動画などいろいろな方法で相場の読み方を学べます。
勉強するだけでなく、実際に過去の相場を分析・検証して知識の確認も行いましょう。
ステップ2:実際の取引で経験を積む
次に実際の取引を重ねてバイナリーオプションの経験を積みましょう。
勉強しただけの知識では、本番で思うように相場の分析ができない場合が多いからです。
本番に臨む前にデモトレードで練習をして、取引の雰囲気をつかみましょう。
また取引の際は「取引のマイルール」を事前に決めておくと、取引の内容に一貫性が持てるだけでなく、問題点の検証もしやすいですよ。
取引のルールとして決めるべき項目については、以下の4つを参考にしてください。
取引ルールの例
- エントリーの基準
- 取引をする時間帯(回号)
- 資金管理方法
- 分析方法
バイナリーオプションの取引ルールはこちらの記事で詳しく紹介しています。
詳しくはこちら
-
3ステップでつくる!バイナリーオプションの勝率を高める自分ルール
この記事で解決できるお悩み バイナリーオプションのルールを知りたい バイナリーオプションで安定して勝つためにはどんな自分ルールが必要? こんなお悩みを解決できる記事を用意しました。 この記事の「バイナ ...続きを見る
ステップ3:取引の記録をつけて検証する
そして取引の記録をつけてそれを検証しましょう。
取引で利益や損失が出た理由を分析すれば、将来の取引に活かせるからです。
取引の記録と検証を繰り返しつつ、バイナリーオプションの取引の経験を積んでください。
その中でマイルールの改善を重ねることで、安定して利益を得られるようになりますよ。
取引の内容で記録しておくべき項目については、以下の5つを参考にしてください。
取引記録をつける項目の例
- 日付、時刻
- エントリーの条件
- エントリーの理由、根拠
- 相場の状態
- この取引から学んだこと
チャートが使いやすいバイナリーオプションのおすすめ業者2選
逆張りに必須のチャート分析ができるように、チャートが使いやすくておすすめのバイナリーオプション業者を2つ紹介します。
おすすめ業者2選
- プラチナチャートプラスが使える:GMOクリック証券の「外為オプション」
- プライムチャートが使える:FXプライムbyGMOの「選べる外為オプション」
GMOクリック証券の「プラチナチャートプラス」とFXプライムbyGMOの「プライムチャート」には、この記事で紹介した逆張りの取引に役立つインジケーターがすべて搭載されていますよ。
プラチナチャートプラスが使える:GMOクリック証券の「外為オプション」
外為オプションのおすすめポイント
- ユーザーからの人気と信頼性が高いFX会社が運営
- 経済指標を一目で確認できる
- 「プラチナチャートプラス」で多くのテクニカル指標を使える
外為オプションを運営するGMOクリック証券はFXの取引高が8年連続国内第1位(※)なので、信頼性の高い業者で取引したい人におすすめの業者です。
※ファイナンス・マグネイト社調べ(2012年1月~2019年12月)
38種類のテクニカル指標と25種類の描画オブジェクトを搭載し、自由にレイアウトができるプラチナチャート+が利用できます。
プラチナチャート+はチャート画面を最大16分割できたり、チャート上でニュースの確認ができるので値動きの分析がしやすいです。
バイナリーオプションの取引画面でも経済指標を確認できるので、値動きがありそうなタイミングをすぐ把握することができますよ。
プライムチャートが使える:FXプライムbyGMOの「選べる外為オプション」
選べる外為オプションのおすすめポイント
- 2時間で結果がわかる
- 過去の似たチャートを探す「ぱっと見テクニカル」機能
- 「プライムチャート」で多くのテクニカル指標が使える
FXプライムbyGMOの「選べる外為オプション」は1回の取引時間が最長で2時間なので、早く結果が知りたい人におすすめです。
54種類のテクニカル指標を搭載し、27種類の描画オブジェクトに対応している「プライムチャート」が利用できます。画面を最大9分割でき、新しいウィンドウで複数のプライムチャートを起動することもできるので便利ですよ。
プライムチャートはインストール不要で、WEBで起動したらすぐに利用できます。
現在のチャートと形状が似ているものを過去の記録の中から瞬時に探せる「ぱっと見テクニカル」の機能もあり分析に役立ちます。
逆張りでバイナリーオプション取引をするときの注意点2つ
「逆張りさえできればバイナリーオプションで稼げるのかな?」という疑問を持つ方に、逆張りでバイナリーオプションの取引をするときに意識しておくべき注意点を2つ紹介します。
注意点2つ
- 順張りも覚えよう
- トレンドの発生をチェックする
それぞれの注意点について、以下で詳しく見ていきましょう。
注意点1:順張りも覚えよう
ひとつ目の注意点は、トレンド相場と相性のいい順張りの手法も身につけることです。
なぜなら逆張りの取引だけでは、トレンドが発生している相場で利益を出せないからです。
ただし順張りと逆張りのどちらが取引しやすいかは人によって異なります。
そのため相場に応じて使い分けるのか、逆張りだけを行うのかは、どちらも勉強したうえで自分に合う方を選びましょう。
バイナリーオプションの順張りについては、以下のリンク先で詳しく解説しています。
詳しくはこちら
-
バイナリーオプション順張りで稼ぐ手順3つと役立つインジケーター
この記事で解決できる悩み バイナリーオプションの順張りがどんな手法なのか知りたい 順張りを使ってバイナリーオプション取引できるようになりたい バイナリーオプションで稼ぐにはどうすればいいの? といった ...続きを見る
注意点2:ギャンブル感覚で取引しない
もうひとつの注意点は、ギャンブル感覚で取引しないことです。
その理由は、逆張りはトレンドに逆らうことになるので、見極めが難しく感覚的な取引になりがちだからです。
根拠を持ってエントリーできないのであれば、一旦取引はやめて、相場の見極め方の練習をしましょう。
また、トレンドが発生した場合は、逆張りをやめて損失を避けるのが鉄則ですよ。
【バイナリーオプション逆張り】まとめ
上記で紹介した『バイナリーオプションの逆張りに役立つインジケーター3つの活用方法』を実践していただくと、今後は逆張りのやり方で悩むことはなくなり、逆張り手法を使ってバイナリーオプションで稼ぐことができます。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
この記事のまとめ
- 逆張りは反発を狙って相場のトレンドと逆方向にエントリーする手法
- 逆張り取引には移動平均線、ボリンジャーバンド、オシレーター系指標などのインジケーターが役立つ
- まずはトレンドの転換点や天井値・底値の見極め方を勉強し、取引の経験を積みつつ取引結果の検証をすることで勝率を上げよう
おすすめ業者2選
- プラチナチャートプラスが使える:GMOクリック証券の「外為オプション」
- 豊富で高性能なチャート分析:FXプライムbyGMOの「選べる外為オプション」
『トレンドと逆方向にエントリーするのはこわい』と最初は思うかもしれませんが、知識を身につけ経験を積めば、逆張りで利益を出せるようになりますよ。
また、余裕があれば順張りも練習をして勝率アップを目指しましょう。