この記事で解決できる悩み
- FXとメンタルって関係あるの?
- メンタルを強くするにはどうすればいいですか?
- メンタルに左右されない取引がしたい
と悩んでいる方の悩みを解決できる記事になっています。
この記事で解説する『FXでメンタルに左右されない方法』を理解すれば、損失ばかりで利益が出せない人でも利益を出せるようになります。
なぜなら、私もこの方法で損小利大の取引ができるようになったからです。
それでは以下で『FXとメンタルの関係性と大損しないためのコツ4つ』について紹介しますね。
『少額から取引できるFX会社が知りたい!』という方は、『少額取引できるオススメFX会社4選』をクリックすれば該当箇所に飛べます!
【前提】FXをする際メンタルは弱くて当たり前!
まずFXでは、感情に左右されてしまうのは当たり前です。
なぜなら、人はロボットとは違い心理的感情を持っているからです。
またお金に関わることなので、経験がないと感情的に取引してしまうことは仕方がありません。
FXにとってのメンタルの重要性
FXでメンタルに左右されないことが重要と言われる理由は、FXの勝敗を分けるからです。
人は感情に流されると正しい判断ができず、取引でミスをしてしまtたり、思わぬ損をしてしまいます。
FXはギャンブルではなく投資なので、感情に流されずに根拠のある取引が重要です。
ただ、メンタルが弱くなってしまう原因を知っておくと改善できるので、以下で説明します。
FXでメンタルが弱くなってしまう理由3つ
次にFXでメンタルが弱くなってしまう理由を紹介します。
なぜなら、上述したようにメンタル状態によって取引の結果も変わってしまうからです。
FX取引での失敗の原因は、トレード手法以前にメンタルが大きく関係しています。
メンタルが弱くなってしまう理由は以下の3つです。
メンタルが弱くなる理由3つ
- 取引に慣れていない
- 目標が明確にない
- 自分の考えを持っていない
ではそれぞれ理由3つについて紹介していきます。
理由1:取引に慣れていない
FXでメンタルが弱くなってしまう最初の理由は、取引に慣れていないことです。
取引経験が少ないと適切な判断ができないので、結果的に損失が出てしまいます。
取引経験の長い方なら冷静に対処できますが、FX初心者は慌てて行動する場合が多く、適切な判断ができません。
そのためFXでは少額でいいので実際の取引で、経験を積む必要があるのです。
理由2:目標が明確にない
2つ目の理由は、目標が明確にないことです。
目標がないと、目的を見失いメンタルが弱くなってしまいます。
漠然とした目標ではモチベーションを維持できないので、必ず具体的な目標を立ててから始めましょう。
目標の例として以下のようなものがあります。
FXをする目標の例
- 毎月3万円稼ぐ
- 老後の資金に10年後までに2000万円貯める
- 車を買う頭金に1年で50万円貯める

理由3:自分の考えを持っていない
最後理由3つ目は、自分の考えを持っていないことにあります。
取引ルールがないとメンタルに左右されてしまうのです。
FXは自分の考えを持っていないと曖昧な取引になり、利益を出すことはできません。
そのため、のちほど説明する取引ルールは必ず作る必要があります。

詳しくはコチラ
-
FXで失敗する人とは?大衆心理5つと利益を出す4ステップ
FXの相場を動かしているのは、大衆心理です。トレーダーの心理を考えながらFXのチャートをみることで、「今どちらを向いているのか」「どのタイミングでエントリーを狙っているのか」が見えてきます。ここでは、トレードに大衆心理を利用する方法を詳しくご紹介します。続きを見る
FXで勝つためにメンタルを強くするステップ5つ
次にメンタルを強くするステップ5について紹介します。
なぜなら自分で決めた取引ルールで取引すれば、メンタルにも左右されずに取引できるからです。
では以下で、自分に合ったトレードルールの作り方ステップ5つをそれぞれ解説していきます。
step
1トレードスタイルを確認
step
2分析を徹底する
step
3損切りポイントを理解する
step
4投資金額を決める
step
5少額で取引する
ステップ1:トレードスタイルを確認
最初のステップは、トレードスタイルを確認することです。
理由は、トレードスタイルによってかかる緊張感が違うからです。
そのため3種類のトレードスタイルのうち、どのトレードスタイルが自分に向いているのか以下で確認しましょう。
トレードスタイル3種類
- スキャルピングトレード・・・数秒〜数分
- デイトレード・・・1日で完結する
- スイングトレード・・・数日から数週間
FX初心者であれば、デイトレードから始めるのが安全でおすすめですよ。
ステップ2:分析を徹底する
2つ目のステップは、分析を徹底することです。
なぜなら、取引前に分析しないと一か八かのギャンブルのような取引になってしまうからです。
以下の2つの分析方法で『根拠ある取引』を心がけましょう。
分析方法2つ
- テクニカル分析
→過去の値動きからトレンドの勢いや転換点を判断する分析方法 - ファンダメンタルズ分析
→経済指標の変化から今後の動きを予測する分析方法
分析を行うことで根拠ある取引ができるとようになるので、安定した利益を出したい場合は分析は必須になります。

-
ファンダとテクニカル分析とは!?FXトレード手法で知る考察と注意点
FXでテクニカル分析は基本です。慣れているトレーダーで、テクニカル分析を利用していない人はいないと言ってもいいでしょう。逆にテクニカル分析すらしないでトレードをすればいずれは大きな損失を受け、FXから撤退する事になります。続きを見る
ステップ3:損切りポイントを理解する
3つ目のステップは、損切りポイントを理解することです。
理由は、メンタルの弱い人が失敗する原因が損切りが出来ていないことだからです。
ではどの地点に達したら、損切りすればいいのでしょうか?
FXトレーダーの間で有名な損切りラインが、投資額の2%を損失したら損切りする『2%ルール』です。
投資額の2%なら失っても今後の取引に影響はないので、多くのトレーダーが2%ルールを使っています。
ステップ4:投資金額を決める
ステップ4つ目は、投資金額を最初に決めておくことです。
理由は簡単で、自己資産を制限なく使っていたら感情を抑制できなくなった時に使いはたしてしまう危険性があるからです。
借金リスクを避けるためにも、FXは余剰資金での取引が大切になります。
上の図を見てわかるようにFXで使っても問題ないのは『のこす』と『つかう』のみです。
それ以上使ってしまうと日常生活や将来の生活に問題が出かねないので、FXは自己資産の10%〜40%の余剰資金のみで取引しましょう!
ステップ5:少額で取引する
最後のステップは、少額取引をすることです。
なぜなら、メンタルが弱いと正確な判断ができず大損してしまうからです。
メンタルを強くするためにはひたすら少額取引で『経験』を積むしかありません。
「それならデモトレードがいいのでは?」と思われる方もおられると思います。
しかしデモトレードでは緊張感に欠けてしまうので、効率よくメンタルを強化するには低リスクの少額取引で経験を積むことがオススメです!
少額から取引可能!オススメFX会社4つ
次に少額取引できるオススメFX会社4選を紹介します。
少額取引可能なFX会社なら、先ほど作ったメンタルを強くする4ステップを実践できるからです。
以下が少額で取引できるFX会社4社となります。
少額取引できるオススメFX会社4つ
- 最低4円から取引可能なSBI FXトレード
- 低コストで自動売買するならFXブロードネット
- 経験を積みながら勉強するなら外為オンライン
- ヤフーグループで信頼性の高いYJFX!
では以下で、4つのFX会社をそれぞれ紹介していきます。
低コストの取引するならSBI FXトレード

SBI FXトレードは、最低4円からの少額取引したい方にオススメのFX会社です。
1通貨単位から取引可能で、FX業界ではもっとも少ない資金で始められます。
また約定力も高く、スプレッドも業界最狭水準なので低コスト低リスクの取引できます。
低コストでセキュリティー面も意識している方にオススメです!
低コストで自動売買するならFXブロードネット

FXブロードネットは、少額で自動売買したい方にオススメのFX会社です。
1,000通貨から取引可能なので、最低4,000円から少額取引ができます。
そして新規口座開設と条件達成で、最大20,000円のキャッシュバックも受けることが可能。
FX業界唯一少額で自動売買ができるので、低リスクで自動売買をしてみたい方にはオススメ!
経験を積みながら勉強するなら外為オンライン

外為オンラインは、セミナーで勉強しながら経験を積みたい方にオススメのFX会社です。
miniコースなら約4000円から少額取引を始められます。
また、各地方ごとにオフラインセミナーを開催しています。
直接対面でFXについて教えてもらいたい方、FX初心者にはオススメのFX会社です!
ヤフーグループで信頼性の高いYJFX!

YJFX!は、少額取引はもちろんセキュリティーが心配な方にオススメのFX会社です。
運営しているのは大手会社のヤフーグループなので、安心して取引できます。
また最低4,000円からの取引で低コストの取引が可能です。
少額かつ約定力が高いので、安全に始めたいFX初心者にもオススメ!
メンタルトレーニングを意識した取引コツ4つ
次にメンタルトレーニングのコツ4つを紹介します。
理由は、メンタルを強くするためには感情を抑制しなければならないからです。
そのためにも以下のメンタルトレーニングで意識すべきコツ4つについてそれぞれ解説します。
意識した取引コツ4つ
- 勝ちに拘りすぎない
- 小さな目標を決める
- 投資金額を減らす
- 取引後は一旦冷静になる
コツ1:勝ちにこだわりすぎない
最初のメンタルトレーニングのコツは、勝ちにこだわりすぎないことです。
なぜなら、小さな損失を追いかけすぎると戻ってこなかった時に大損してしまう可能性があるからです。
小さな損失は証拠金を維持するためにも認めましょう!
トレンドが転換して思惑と逆方向への大きな動きが発生した時には、早めに損切りをすると損失のリスクを最小限に抑えられます。
そして投資額の2%を損失したら損切りする『2%ルール』の損切りラインを使って、大損を防ぎましょう!
コツ2:小さな目標を決める
2つ目のコツは、小さな目標を決めることです。
理由は、人間誰しも小さな成功体験がないと続けられないからです。
失敗が続くと、本当に自分のやり方で大丈夫かどうか不安になります。
そのためには具体的に小さな目標を設定し、決めた目標を達成して、自分に自信をつかせることがメンタル的にも大切ですよ!
コツ3:投資金額を減らす
コツ3つ目は、投資金額を減らすことです。
理由は簡単で、投資金額を減らせば損しても生活に支障が出るほど打撃を受けることはないからです。
1回のロット数が多いほど勝つ金額は大きくなりますが、反面負ける金額も大きくなります。
そのためには取引に大金を注ぎ込まないことがコツです。
投資金額を減らすとダメージが少なくなるので、自己資産の40%以内で取引しましょう。
コツ4:取引後は一旦冷静になる
コツ4つ目は、取引後は十分に休息を取ってから次の取引を始めるようにすることです。
なぜなら、取引は続けてやると集中力が欠けて利益が出せなくなるからです。
トレード終了後は1回ごとに気持ちをリフレッシュするのが体調管理のためにも重要。
とくに負けているときは、負けを取り戻そうと熱くなりすぎてさらに損失が拡大します。
冷静にならなければ負けトレードが続いてしまうので、心に余裕を持った状態で取引することを意識しましょう。
FXメンタルのリスクを回避するための注意点2つ
次にメンタルのリスクを回避するための注意点について紹介します。
理由は、取引の注意点を知っておけば低リスクで取引ができるからです。
では以下の注意点2つを詳しく説明します。
リスク回避の注意点2つ
- ハイレバレッジで取引しない
- FXのみを収入源にするのは危険
注意点1:ハイレバレッジで取引しない
最初の注意点は、ハイレバレッジで取引しないことです。
なぜなら、ハイレバレッジで取引すると相場が急変動した時にすぐ大損してしまうからです。
安全に取引するためには、レバレッジ1~3倍での取引がオススメです。
1〜3倍なら、たとえ損したとしても倍率が高くないので大損することはありません。
低レバレッジであれば相場の急変にも冷静に対応でき、損失を最小限に抑えられますよ。
注意点2:FXのみを収入源にするのは危険
2つ目の注意点は、FXのみで生活していくのは危険だということです。
理由は、FXはいつ大損するかわからないからです。
どんなに優れたトレーダーでも、FXで100%勝てる人はいません。
そのため本業についた上で、FXはあくまで副業として行うことをオススメします!
FXでメンタルが崩壊した後の対処法2つ
最後にメンタルが崩壊した後の対処法について紹介します。
FXでメンタルが崩壊してしまったら心のケアが重要だからです。
では最後に以下で、2つの対処法をご紹介します。
メンタル崩壊後の対処法2つ
- ある程度の期間、取引をやめる
- 本当にFXで稼ぎたいかを考える
対処法1:ある程度の期間、取引をやめる
1つ目の対処法は、ある程度FXから離れることです。
なぜなら、メンタルが崩壊してしまったにも関わらず続けても利益を出せるような精神状況じゃないからです。
そんな時は、一度FXから離れてみましょう。
難しく考える必要はなく自分のメンタルの器を一旦空っぽにすれば、気持ちをリセットして再び始められます。
対処法2:本当にFXで稼ぎたいかを考える
最後の対処法は、本当にFXで稼ぎたいのか自分で考えてみることです。
理由は稼ぐためにFXを始めたのであれば、他に稼ぐ方法がいくらでもあるからです。
本当にFXじゃないといけないのか今一度考えてみましょう。
これでFXじゃなくてもいいと思うのであれば、これを機会にFXから身を引くのも一つの考えです。

FXで利益を出したいならメンタルコントロールしよう
上記で紹介した『メンタルに強い取引』を実践していただくと、今後はFXでのメンタルで悩むことはなくなり、安定した利益を出せます。
最後にもう一度内容を確認してみましょう。
メンタルに強い取引ステップ5
- トレードスタイルを確認
- 分析を徹底する
- 損切りポイントを理解する
- 投資金額を決める
- 少額で取引する
少額取引できるオススメFX会社4つ
- 最低4円から取引可能なSBI FXトレード
- 低コストで自動売買するならFXブロードネット
- 経験を積みながら勉強するなら外為オンライン
- ヤフーグループで信頼性の高いYJFX!
FXではメンタルを強くして感情に左右されないようにしましょう。
なぜならメンタルが弱いと正しい判断ができず、必ずいつか大損してしまうからです。
メンタルを強くするためにも、自分の取引ルールを見直してみましょう。
『メンタルに強い取引』について理解できたら、次に『FXリスク管理のコツ』についての記事を読んでみましょう。
リスク回避の方法を理解できれば、問題に対して正しい対処ができます。
詳しくはコチラ
-
FX専業トレーダーが失敗した原因3つと失敗しないためのコツ4つ
この記事で解決できる悩み FX専業トレーダーが失敗する理由を知りたい FX専業トレーダーとして勝つためのコツを教えて! FX専業トレーダーになるためにはどうすればいいの? といった悩みを解決できる記事 ...続きを見る