この記事で解決できる悩み
- スキャルピングで利益を出すには?
- スキャルピングのコツは?
- スキャルピングを効率よく始めたい!
と悩んでいる方の悩みを解決できる記事になっています。
この記事で解説する『スキャルピングのコツ7つ』を理解すれば、スキャルピング初心者でも利益を出せるようになります。
なぜなら、私もこの勝つコツを意識してから、スキャルピングで安定した利益を出せるようになったからです。
それでは以下で、『スキャルピングのメリット5つと利益を出すためのコツ7つ』について紹介しますね。
FXのスキャルピングとは?


FXのスキャルピングとは、超短期売買ともいい、超短期で取引をするFXのトレードスタイルです。
トレード期間は数秒から数分の、小さな利益を少しずつ積み重ねていくスタイルですよ!
コツさえ掴めば安定した利益が出る!
FXのスキャルピングは、コツを掴めば大きな利益が出せます。
なぜなら、テクニカル分析を使うことで相場の知見があるからです。
テクニカル分析を使って相場の癖や特徴を理解して取引してみると、低リスクで稼ぎやすい相場がわかるようになります。
初めは難しく感じるかもしれませんが、相場や通貨ペアの特徴を一度理解してしまえば横展開できるので、安定した利益を稼げるようになりますよ!
スキャルピングを5年間で7億8千万円の利益
FX専業トレーダーの近藤FXです。
私は、パチスロで稼いだ300万円を元手に株式投資を初めて、3,000万円の利益を上げました。
しかし、FXトレーダーに転身してからその3,000万円を180万円まで減らしてしまい、2013年からFXを再スタートして、5年間で7億8,000万円の利益をあげています。
参照元 投資の教科書
スキャルピングのコツの前に!知るべき心得2つ
スキャルピングを始めるにあたって、知っておくべき心得が2つあります。
スキャルピングをおこなう前に頭にいれておくべき重要事項ですので、把握しておきましょう。
以下で心得2つについてそれぞれ解説します。
知っておくべき2つの心得
- スキャルピングは「何千回もの努力」が必要
- 取引コストを下げる点が重要
前提1:スキャルピングは『経験の量と稼ぎ』が比例する
まずスキャルピングで利益を出すには、経験の量と稼ぎが必要です。
経験量が増えれば自然と相場の知識が増えるので、稼げる相場とリスクある相場が理解でき、利益を安定して出せるようになるからです。
FX初心者の場合、すぐに結果がわかるスキャルピングを逆張りでハイリスク・ハイリターンの相場での取引をします。
少ない損失額でも取引回数の多いスキャルピングでは大損してしまうので、FX初心者は順張りで低リスクな取引がオススメですよ!
前提2:取引コストを下げることが重要
2つ目の前提として、低コストな取引を心がけましょう。
どのトレードスタイルよりも取引の回数が多く、そのたびにスプレッドを払わなくてはいけないからです。
その際スプレッドが広いと、スプレッドに利益を持っていかれてしまいます。
そのため可能な限り狭いスプレッドのFX会社を選択して、少しでも取引コストを抑えなければならないのです。
スキャルピングで稼ぐための勝ち方コツ7つ
FXのスキャルピングで、安定した利益を出すにはコツが7つあります。
稼ぐためのコツを理解すれば、問題なくスキャルピングで利益を出せるようになりますよ!
では以下で、スキャルピングで稼ぐためのコツ7つを紹介しますね。
稼ぐためのコツ7つ
- 1分足を使う
- 1-10pipsで利確していく
- スキャルピングに最適な時間帯で取引
- 損小利大を心がける
- テクニカル分析を身につける
- メジャー通貨で取引する
- スプレッドの狭いFX会社で取引する
コツ1:1分足を使う
1つ目のコツは、1分足のチャートを使いましょう。
なぜなら1分足で『MA(移動平均線)』を使えば、値動きの平均値を可視化できるからです。
そのため今までどれくらいの範囲内で値が動いてきたのか理解できますよ。
短期売買では『15分足』も使われますが、スキャルピングではメインとして『1分足』の使用をオススメします!

コツ2:1-10pipsで利確していく
1回のトレード時に1~10pipsの含み益が出たら利確をしましょう。
相場の8割はレンジ相場なので、相場がすぐに戻ってしまう可能性があり利益が出なくなってしまうからです。
目安として、1~5pipsの利確か1~10pipsの利確がオススメですよ!
※1pips=1銭=0.01円
通貨単位ごとの利益
- 1万通貨=10,000円
- 1,000通貨=1,000円
- 100通貨=100円
- 1通貨=1円
コツ3:スキャルピングに最適な時間帯で取引
コツ3つ目は、スキャルピングに最適な時間帯で取引をしましょう。
理由は、FXは平日であれば24時間取引が可能ですが、時間帯によって相場の動きが変わるからです。
最適な時間帯は、もっとも取引が活発になり値が動きやすいロンドン市場と、ニューヨーク市場が重なる21時頃がオススメです!
安定した利益を出すためにも覚えておきましょうね。
コツ4:損小利大を心がける
4つ目のコツは、損小利大を心がけましょう。
いくら利益を出していても、トータルで損失額の方が大きくなっていたら意味がないからです。
意識として損失をなるべく小さくし、利益を大きくするための対策を考えて取引しましょうね。
具体例を3つ紹介します!
対策の具体例3つ
- ポジションを2つ持つ
※持ちすぎるとポジポジ病になってしまうので注意 - 利食いするポイントを決めておく
- 利食いと損切りの比率を考えて取引
コツ5:テクニカル分析を身につける
5つ目のコツとして、テクニカル分析の方法を知っておきましょう。
なぜなら、ギャンブル取引ではなく、根拠を持った低リスクな取引には相場の分析が欠かせないからです。
FXのスキャルピングは超短期売買のため、ファンダメンタルズ分析は必須ではありませんが、テクニカル分析については把握しておきましょう。
「スキャルピングにオススメなテクニカル指標3つ」については、のちほど解説します!

あわせて読みたい
-
FXスキャルピングに有効なテクニカル分析5つとおすすめFX会社2社
この記事で解決できる悩み FXのスキャルピングに適したテクニカル指標が知りたい スキャルピングに便利な取引手法を教えて! テクニカル指標が豊富で、スキャルピングもできるFX会社はどこ? といった悩みを ...続きを見る
コツ6:メジャー通貨で取引する
次にスキャルピング初心者は、メジャー通貨で取引しましょう。
理由は、スキャルピングでは取引通貨ペアに流動性がないとコツコツ稼げないからです。
対象の通貨に対して取引参加者が多いと、その通貨の流動性は高まります。
そのためスキャルピングでは、取引量が多く流動性の高いメジャー通貨での取引がオススメですよ!
オススメのメジャー通貨は以下となります。
オススメのメジャー通貨2つ
- 米ドル/円
- ユーロ/円
コツ7:スプレッドの狭いFX会社で取引する
コツ7つ目は、スプレッドの狭いFX会社で取引しましょう。
なぜなら、スキャルピングでは取引量が多い分スプレッドの費用が増してしまうからです。
そのためには可能な限りスプレッドの狭いFX会社で取引して、コストを少しでも削減しましょう。
スプレッドの狭いオススメFX会社は以下の3社です!

FXスキャルピングにオススメなテクニカル指標3つ
スキャルピングにオススメなテクニカル指標は3つあります。
テクニカル指標を知っておけば、分析する際にも精密な取引ができますよ!
以下で、数ある指標の中からオススメのテクニカル指標3つについて解説しますね。
テクニカル指標3つ
- トレンドライン
- RSI
- ボリンジャーバンド
1. トレンドライン
(画像引用元:外為オンライン)
1つ目のオススメ指標は『トレンドライン』です。
トレンドラインとは、ローソク足の高値どうし、または安値どうしを結んだ線をいいます。
トレンドラインを引くと、ライン付近までレートが近づいたときを狙ってエントリー可能です。
やり方自体も簡単なので、FX初心者でもできるテクニカル指標ですよ!
2. RSI
(画像引用元:外為オンライン)
オススメ指標2つ目は、『RSI』です。
RSIとは「買われすぎ」や「売られすぎ」といった状況のテクニカル指標をいいます。
「高値で売りを考える」「安値で買いを考える」と考え方がいたってシンプルな指標です。
そのためスキャルピングだけでなく、短期~中期的なFX取引に向いている指標でもありますよ!
3. ボリンジャーバンド
(画像引用元:外為オンライン)
3つ目のオススメ指標は、『ボリンジャーバンド』です。
ボリンジャーバンドとは、ボラティリティ(相場の振れ幅)の標準偏差を使ったFXのテクニカル指標をいいます。
ボリンジャーバンドは、値動きがバンドの幅の中に収まって動く確率が高いです。
初心者であっても予測がしやすい指標なので、ぜひ活用してみてくださいね!

あわせて読みたい
-
FXスキャルピングに有効なテクニカル分析5つとおすすめFX会社2社
この記事で解決できる悩み FXのスキャルピングに適したテクニカル指標が知りたい スキャルピングに便利な取引手法を教えて! テクニカル指標が豊富で、スキャルピングもできるFX会社はどこ? といった悩みを ...続きを見る
スキャルピングに適した口座を選ぶ際のポイント3つ
次にスキャルピングに適したFX口座を選ぶ際のポイント3つを紹介します。
見るべきポイントを把握して、自分にあったFX会社で取引しましょう。
では以下で、それぞれ解説していきますね!
口座を選ぶ際のポイント3つ
- スプレッドの狭さ
- 約定力の高さ
- 1000通貨から取引可能か
- 信頼性がある国内FX口座
ポイント1:スプレッドの狭さ
1つ目のポイントは、スプレッドの狭さです。
FXのスキャルピングは取引回数が多くなる取引スタイルです。
スプレッドが少し狭いだけでも、費用をトータルして計算するとコスト削減が可能になります。
そのためFXのスキャルピングで取引するなら、以下のような条件のFX会社がオススメですよ!
1,000通貨の場合
- 米ドル/円=0.2銭以下
ポイント2:約定力の高さ
2つ目のポイントは、約定力の高さです。
FX会社の約定力が低いと、スリップページ(注文価格と約定する価格との差)が発生してしまう可能性が高くなります。
発生した場合、ムダに資金を払う結果にもなりかねません。
そのためにも約定力が100%のFX会社を選び、取引を意図したタイミングで成立させましょうね!
ポイント3:1,000通貨から取引可能か
ポイント3つ目は、1,000通貨から取引可能かどうかです。
1,000通貨から取引可能であれば、低リスクかつ低コストに利益を出せるからです。
またスキャルピングはコツコツ取引して利益を出す投資なので、初めから1万通貨以上で取引をすると損失のほうが多くなり、リスクが高まります。
そのためスキャルピングで低リスクに利益を上げるためにも、1,000通貨から取引を始められることをオススメします!
ポイント4:信頼性がある国内FX口座
4つ目のポイントは、信頼性がある国内FX口座かどうかです。
FX口座を選ぶ際の『信頼性』というのは、『信託保全』されているか否かです。
信託保全されていないと、自分が取引しているFX会社が倒産した場合、FX会社に口座の資金を取られてしまう可能性があります。
しかし信託保全されていれば、自分とFX会社の間に信託銀行を挟むことで、FX会社が倒産しても信託保全の範囲内の資金は返還されます。

スキャルピングに適したFX会社3選
次にスキャルピングで取引される方は、以下で紹介する3社の中から選ばれることをオススメします。
先ほど紹介した選ぶ際のポイントを意識して選んだFX会社なので、スキャルピングに適した取引環境が整っていますよ。
では以下で、スキャルピングに適したFX会社3社についてそれぞれご紹介していきますね。
オススメのFX会社3選
- 少額でスキャルピングするならみんなのFX
- 低コストの取引可能なGMOクリック証券
- 約定力100%の取引できるFXプライムbyGMO
少額でスキャルピングするならみんなのFX

みんなのFXは、少額でスキャルピングをしたい方にオススメのFX会社です。
1000通貨の取引が可能で、スプレッドも1,000通貨米ドル/円0.2銭で取引できます。
他のFX会社と違うのは、スキャルピングが公認だということです。
最低4,000円からスキャルピング公認のFX会社で取引できるのはここだけですよ!
低コストの取引可能なGMOクリック証券
GMOクリック証券は、低コストで取引したい方にオススメのFX会社です。
スプレッドが1000通貨の場合、米ドル/円0.2銭(原則固定)のスプレッドなので、スプレッドにかかる費用を抑えられます。
またニュースなどの情報力も強いため、タイムリーな情報も入手可能です。
FX取引高8年連続国内第1位(※)も記録しているので、今も多くの信頼を得ています!
※ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月
約定力100%の取引できるFXプライムbyGMO

FXプライムbyGMOは、資金をムダにしたくない方にオススメのFX会社です。
約定力が100%なので、スキャルピングなど繊細な取引では少しのズレでも避けたいものです。
そんなとき、約定力100%ならスリッページ(注文価格と約定する価格の差)が発生することなく安心して取引できます。
資金を1円たりともムダにしたくないならオススメですよ!
FX初心者は知っておくべき!スキャルピングの注意点3つ
次にスキャルピング初心者が知っておくべき注意点を3つ紹介します。
知っておかないと大損してしまう可能性があるので、この機会に再認識しておきましょう。
では以下で、スキャルピング3つの注意点についてそれぞれ解説しますね。
知っておくべき注意点3つ
- 想定を超える含み損が出たら損切りを徹底する
- レバレッジは1~3倍で取引する
- 海外FX口座で取引はしない
注意点1:想定を超える含み損が出たら損切りを徹底する
注意点1つ目は、損切りを徹底しましょう。
損失が出ているにも関わらずいつか上がると思い放置していると、含み損になり大損する可能性もあるからです。
損切りのルールとして、投資額の2%を失ったら損切りする「2%ルール」を意識しましょう。
損失の2%なら取引に影響が出ないので、再取引できますよ!
注意点2:レバレッジは1〜3倍で取引
2つ目の注意点は、レバレッジは1~3倍におさえて取引しましょう。
ハイレバレッジは当たれば大きな利益になりますが、はずれると大損につながってしまうからです。
そのため安全に取引するには少ないレバレッジで取引する必要があります。
スキャルピングのような変動の激しい取引では、レバレッジは1~3倍がオススメですよ!
注意点3:海外FX口座で取引はしない
3つ目の注意点は、海外FX口座での取引です。
なぜなら、海外FX会社は「出金トラブル」や「詐欺」といった問題が多発しているからです。
そのため海外FX口座で取引するのはリスクがあり、大損する可能性もあります。
海外FX会社での取引は避けて、国内のFX会社での取引をオススメします!

マルチディスプレイで効率よくスキャルピングしよう!
FXのスキャルピングでは、マルチディスプレイを用意して効率よくスキャルピング取引するのがオススメです。
なぜなら数秒で勝負が決まるスキャルピングでは、取引環境によって結果が左右される場合があるからです。
スキャルピングは分析によっても利益が変わるので、モニターが一つ増えるだけでも効率がよくなります。
安定した利益を出すためにもマルチディスプレイを使い、よい取引環境で取引しましょうね。
FXスキャルピングについてのQ&Aまとめ3つ
ここからは、FXのスキャルピングについてのQ&Aを3つ紹介します。
さまざまな質問からとくに多かった質問3つの選び、質問にお答えしました。
もしかしたら同じ悩みを持った方もおられるかもしれないので、チェックしておきましょうね。
スキャルピングのQ&A3つ
- スキャルピングをするメリットはなんですか?
- スキャルピングのデメリットは何?
- スキャルピングに向いている人ってどんな人?
Q1:スキャルピングをするメリットはなんですか?


Q2:スキャルピングのデメリットは何?


Q3:スキャルピングに向いている人ってどんな人?


スキャルピングでコツコツお金を貯めよう!
上記で紹介した『スキャルピング7のコツ』を実践していただくと、今後はスキャルピングの方法で悩むことは一切なくなります。
そして安定した利益も出せるようになります。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
スキャルピングのコツ7つ
- 1分足を使う
- 1-10pipsで利確していく
- スキャルピングに最適な時間帯で取引
- 損小利大を心がける
- テクニカル分析の方法を知る
- メジャー通貨で取引する
- スプレッドの狭いFX会社で取引する
オススメのFX会社3選
- 少額でスキャルピングするならみんなのFX
- 低コストの取引可能なGMOクリック証券
- 約定力100%の取引できるFXプライムbyGMO
スキャルピングではコツコツと利益を狙いましょう。
理由は、焦って大きな利益を狙ってもリスクが高いだけだからです。
経験を積んで次の動きを予測できるようになれば、安定した利益だって出せるようになります。
『スキャルピングのコツ』について理解できたら、次に『少額取引のコツ』について読んでみましょう。
少額で利益を出せれば効率よくお小遣いを膨らませられるので、学生や主婦の方にはオススメですよ!
あわせて読みたい
-
FX初心者におすすめ!少額取引の特徴と儲けるための6ステップ
この記事で解決できる悩み FXってどのくらい少額から取引できるんだろう? 少額で儲けるにはどうしたらいいの? 少額でFXをはじめるメリットについて知りたい と悩んでいる方の悩みを解決できる記事になって ...続きを見る