GMOクリック証券はFXの取引高が8年連続で国内第1位(※ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月)で、初心者から上級者まで幅広いトレーダーに人気のFX会社です。この記事ではそのGMOクリック証券で口座開設をする方法について解説していきます。


この記事では、GMOクリック証券の『口座開設から審査までの流れ』『必要書類』『注意点』をご紹介します
GMOクリック証券の口座開設から取引までの流れ
口座開設から取引までの簡単な流れは次の通りです。
見出し
①必要事項の入力 ↓
②本人確認書類の提出 ↓
③審査が行われ、問題がなければ口座開設 ↓
④資金の入金 ↓
⑤取引スタート
取引開始までのイメージはつかめたでしょうか?それでは順番に詳しく説明していきます。
GMOクリック証券の口座開設:必要事項の入力
最初に覚えておきたいのは、GMOクリック証券はFXの他にも株式や投資信託などを扱っている証券会社で、口座にはFX専用取引口座と証券取引口座の二種類があるということです。
ふたつの口座の違いは、取引可能な商品の種類と開設から取引開始までにかかる時間で、手数料や取引を行うときの条件などは同一です。
FX専用口座はFXの取引にしか使えませんが、最短2営業日で取引を開始できます。一方で証券取引口座はFXだけでなく株式や投資信託などGMOクリック証券が取り扱っている金融商品すべでの取引ができます。しかし取引可能になるまで最短4営業日かかってしまいます。
FX専用取引口座を開設後に、証券取引口座が欲しくなった場合は、現在のFX専用口座を証券取引口座に変更することもできますので「とりあえずFXの取引がしたい」という方はFX専用取引口座を申し込むのがいいでしょう。
個人で口座を開設するときと、法人で開設するときとでは、申し込み方法に違いがあるので気を付けてください。まずは個人で開設する場合から説明していきましょう。
※海外在住の人はGMOクリック証券では口座の開設ができません。
個人で開設する場合
まずはGMOクリック証券の公式HPにアクセスして「口座開設」をクリックします。次にどちらの口座を開設するのか選びます。右側にあるのがFX専用口座、左側にあるのが証券取引口座です。今回はFX専用口座の開設方法について説明していきます。
まずは「お名前・ご住所等」の基本的な情報です。上から順番に必要事項を入力していきましょう。
次に「国籍情報」と「ご職業」を記入します。こちらも順番に入力しましょう。
外為オプションとはGMOクリック証券が取り扱っているバイナリーオプションのことです。将来使う可能性もあると思うので、外為オプション口座もこの機会に開設しておくといざというときスムーズに取引ができます。
外為オプションについて詳しくはこちらの記事をご覧ください⇒外為オプション3つの魅力と始め方|GMOクリック証券バイナリーオプション
※外為オプションの口座開設にはいくつか条件があります。詳しくはこちらをごらんください。

次は「投資に関するご質問」の項目です。順番に記入していきましょう。
次は「電波的方法による交付、規定規約類への同意・承諾」です。内容をよく読んで理解したら「同意・承諾します」「はい」にチェックを入れていきましょう。
最後に「当社からのご案内」を希望するかどうかを選択します。すべての項目の記入が終わったら入力内容の確認ページに移りましょう。
確認画面で入力内容に誤りがないかチェックしましょう。外為オプションの口座開設を希望していない場合は「この内容で申し込む」を押したら申し込み完了です。
登録したアドレスに届いたメールに従い本人確認書類の提出をしましょう。提出が終わればIDとパスワードが記載された登録完了通知が郵送されてきます。
外為オプションの口座開設を希望している場合は「外為オプション取引に関する確認問題」の画面に移動するので、書かれている問題に解答しましょう。
問題は全部で20問あり、回答はマルバツの2択です。もしわからなければ『ヒント』を参考にして回答していきましょう。
法人の場合
次に法人の口座開設について簡単に説明します。法人の場合は、FXおよび外為オプション取引のみが可能となります。
記入事項に登記所在地の郵便番号、住所、会社名、部署名等があるので、社員証や名刺など、あらかじめ入力時に必要な情報を用意しておきましょう。
公式HPから法人の申し込みページを選択し必要内容を入力していくと、即日〜翌営業日に「口座開設申込書」がGMOクリック証券から送られてきます。必要事項を記入して返送すると、IDとパスワードが記載された登録完了通知が郵送されてきます。
WEB申し込みをしてからおよそ一週間で取引を開始できます。
GMOクリック証券の口座開設:提出書類
GMOクリック証券の口座開設における提出書類を紹介します。提出が必要なのは「本人確認書類とマイナンバー」です。
本人確認書類として認められているものは次の通りです。
日本国籍の場合(顔写真あり)
- 運転免許証
- パスポート
- 個人番号カード
- 住民基本台帳カード

日本国籍の場合(顔写真なし)
- 各種健康保険証
- 各種年金手帳
- 印鑑登録証明書
- 住民票の写し

外国籍の場合
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 個人番号カード
法人の場合
- 登記簿謄本
- 印鑑証明書

必要書類の提出方法
必要書類の提出方法は以下の3種類です。
見出し
- 口座開設ナビからアップロード
- 郵送
- ICカードリーダー
どの方法で提出できるのかは書類によって違いがあるのでしっかりと確認しておきましょう。
アップロードする際は、文字および顔写真が鮮明な写真を使用してください。ぼやけていたり、不鮮明な場合は認められないことがあるので注意が必要です。
GMOクリック証券 | 口座開設の疑問点
ここまで開設申し込みの入力方法、必要書類の送付の仕方などを説明してきました。ここからは、口座開設で多い4つの疑問点について答えていきます。
審査の基準はなんですか?
取引を開始するには、GMOクリック証券の口座開設受付・申込基準を満たす必要があります。
とくに重要なのは「100万円以上の金融資産をお持ちであること」という項目です。この条件を満たせば『20歳以上なら、主婦、学生、無職』でも口座開設は可能です。
審査に落ちることはありますか?どのような場合でしょうか?
先ほど書いた「口座開設申し込み受付基準」を満たしていない場合は、審査に落ちます。
多いのは以下2つの場合で審査に落ちるケースです。
見出し
- 証券会社の社員
- 米国籍保有者および米国移住者
この他に審査落ちの原因として考えられるのは以下4つです。
見出し
- 年収および金融資産と投資資金が見合ってない
- すでにGMOクリック証券の口座を保有している
- 記入データと本人確認書類に相違がある
- 虚偽の申請が認められた
申し込みの前に、まずは自分が申し込み基準を満たしているか、そして記入の際は記入漏れ、間違いがないかをしっかり確認しましょう。
口座開設の手数料や維持費用はかかりますか?
GMOクリック証券の口座開設は無料で行えます。同じく口座維持費用も無料ですので、必要なのは口座開設されたあとの証拠金の入金手数料のみです。
これも、振込入金の場合のみで、即時入金サービスで入金する場合は、無料です。
落ちた場合は再度審査を依頼したら通りますか?
再度審査を申し込むことは可能ですが、通る確率は低いです。
なぜなら審査落ちというデータが、GMOクリック証券に保管される可能性が高いからです。ですがGMOクリック証券の口座開設の審査は他社の申し込み状況に影響を与えることはありません。
そのため、仮にGMOクリック証券の審査に落ちてしまった場合は、別のFX会社を検討するのが賢明です。
GMOクリック証券の口座開設:特典
GMOクリック証券は新規にFX口座を開設した人に最大で30,000円のキャッシュバック特典を実施しています。
内容は以下の通りで、新しく解説したFX取引口座の、開設月の翌々月末の最終営業日のニューヨーククローズまでに、一定以上の取引を行うと取引額に応じたキャッシュバックがされます。

まとめ
今回はGMOクリック証券の口座開設の流れや注意点について説明しました。
難しいイメージのある口座開設ですが、流れとしてはたった3ステップです。
見出し
- 口座開設の申し込み
- 本人確認書類のアップロード・送付
- 口座開設完了
FX専用口座の場合は申し込みから2~3日で開設が完了するので、すぐにトレードを開始できます。ぜひあなたもGMOクリック証券でFXをはじめてみましょう。