この記事で解決できる悩み
- メキシコペソのスワップポイントが知りたい
- メキシコペソのメリットとデメリットが知りたい
- メキシコペソ向けのFX会社の選び方は?
といった悩みを解決できる記事になっています。 この記事で解説する「メキシコペソのメリット・デメリット」を理解すれば、FX初心者でもメキシコペソのスワップポイントが判ります。
なぜなら、私もこの方法で、メキシコペソの特徴を知り、最適なFX会社で運用したいという悩みを解決できたからです。
それでは、以下で「メキシコペソのスワップポイント」について紹介します。
※いますぐに『メキシコペソのスワップ運用に最適なFX会社を知りたい!』という方は、『スワップ運用におすすめのFX口座BEST2』をクリックすると該当箇所に飛べますよ!
【前提知識】メキシコペソとは


メキシコペソは、メキシコで流通している通貨のことで、FX会社の取引ツールなどでは「MXN」という略称で表示されます。
2019年5月現在、1メキシコペソ=5.7円前後で推移しています。なお、メキシコペソは政策金利が高水準なため、通貨ペア間の金利の差額である「スワップポイント」を狙った長期トレーダーに人気があります。

詳しくはコチラ
-
金融機関4つから分析!メキシコペソ2020年見通しと下落原因
メキシコペソの見通しと為替レート。下落し続けてるけど大丈夫なの?調べてみても詳しい情報がないんだよな~という方、ご安心ください。メキシコペソの特徴や過去の為替の動向、複数の情報筋が読む今後の見通しを解説。メキシコペソ投資を検討の方は要チェックです。続きを見る
メキシコペソの政策金利の推移
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 7.25 | 7.00 | 6.50 | 6.50 | 5.50 | |||||||
2019年 | 8.25 | 8.25 | 8.25 | 8.25 | 8.25 | 8.25 | 8.25 | 8.00 | 7.75 | 7.75 | 7.50 | 7.25 |
2018年 | 7.25 | 7.50 | 7.50 | 7.50 | 7.50 | 7.75 | 7.75 | 7.75 | 7.75 | 7.75 | 8.00 | 8.25 |
※2020年6月23日更新
メキシコペソのスワップポイント
メキシコペソのメリット2つ
メキシコペソのスワップ運用には、以下の2つのメリットがあります。
メリット
- メリット1:少額から取引が始められる
- メリット2:高金利通貨の中でリスクが低い
それぞれのメリットについて、以下で詳しくみていきましょう。
メリット1:少額から取引が始められる
ひとつ目のメリットは、少額から取引が始められることです。
なぜなら、他の通貨と比べてメキシコペソは取引に必要な証拠金が少なくて済むからです。まとまったお金を用意できなくてもスワップ運用を始められるので、お小遣い稼ぎにも適している通貨といえます。
1万メキシコペソで運用する場合、約2,400円あれば取引が始められる計算です。

通貨ペア | 為替レート | 取引に必要な資金 (1万通貨) | 買いスワップ |
メキシコペソ/円 | 6円 | 2,400円 | 15円 |
トルコリラ/円 | 19円 | 7,600円 | 53円 |
豪ドル/円 | 75円 | 30,000円 | 23円 |
※各通貨の為替レートは、2019年11月時点のレートの小数点以下を切り上げた数値です。
※取引に必要な資金(必要保証金)= 現在の為替レート × 取引数量 × 0.04(レバレッジ25倍)です。
※各通貨ペアのスワップポイントは、2019年10月持ち越し分(1万通貨)です。
メリット2:高金利通貨の中でリスクが低い
2つ目のメリットは、高金利通貨の中でもリスクが低いことです。
その理由は、多くの通貨格付け会社が、トルコリラや南アフリカランドよりもメキシコペソに高い水準で評価しているからです。格付けが高い分、デフォルト(債務不履行)や急落のリスクが低く安定している通貨だといえます。
以下の表はメキシコペソ、トルコリラ、南アフリカランドの通貨格付けを比較したものなので、参考にしてください。
メキシコペソ | トルコリラ | 南アフリカランド | |
ムーディーズ | A3 | Ba3 | Baa3 |
S&P | BBB+ | B+ | BB |
フィッチ | BBB+ | BB | BB+ |

メキシコペソのデメリット2つ
一方、メキシコペソでスワップ運用する際には以下の2つのデメリットがあります。
デメリット
- デメリット1:スワップポイントはそれほど高くない
- デメリット2:新興国通貨としてのリスクは高い
それぞれのデメリットについて、以下で詳しくみていきましょう。
デメリット1:スワップポイントはそれほど高くない
ひとつ目のデメリットは、スワップポイントがそれほど高くないことです。
なぜなら、トルコリラに比べるとスワップポイントは低く、南アフリカランドと大差ないので、高金利通貨といえどもスワップポイントがずば抜けて高くはないからです。
ただし、先ほど紹介したメリットから考えると、トルコリラ・南アフリカランドよりも安定して長期保有できるメリットはあります。
デメリット2:新興国通貨としてのリスクは高い
2つ目のデメリットは、新興国通貨としてのリスクは高いことです。
その理由は、新興国通貨である以上、金利を上げなければお金が集まらない現状は、相変わらず不安定だからです。新興国通貨の中ではリスクは低いと紹介したものの、やはり米ドルやユーロといった先進国通貨に比べるとリスクは高いといえます。
メキシコが抱えているリスクは後ほど紹介します。
メキシコペソ見通しは明るい可能性の理由2つ


メキシコペソは先ほど紹介したリスクを抱えているものの、以下の2つの理由から、メキシコペソの見通しは明るいと推測されています。
見通しが明るい2つの理由
- 理由1:アメリカが利上げする可能性が低い
- 理由2:USMCA(新NAFTA)の合意
それぞれの理由について、以下で詳しくみていきましょう。
理由1:アメリカが利上げする可能性が低い
ひとつ目の理由は、アメリカが利上げする可能性が低いことです。
なぜなら、FRB(米国連邦準備制度理事会)が金利政策の現状維持を決めたことから、アメリカが2019年内には利上げしないと想定されるからです。そのため、通貨としての米ドルの魅力が上がらず、逆に新興国通貨であるメキシコペソの魅力が高まる可能性があるといえます。
米国経済の現状判断を下方修正
FOMCの声明によると、米国経済全般の判断について、「労働市場は依然として力強い」が、経済活動の拡大は「(2018年)第4四半期の底堅いペースから減速した」とし、前回の「底堅いペースで拡大を続けた」から下方修正した。パウエルFRB議長は「成長は予想よりもいくぶん減速」していると述べた。一方で、先行きに関する記述は1月会合から変更せず(2019年2月1日記事参照)、パウエル議長は今のところ利上げ・利下げのいずれかの方向に動くべきことを示唆するようなデータはみられず、FOMCは「引き続き忍耐強く(remain patient)あるべき」と述べた。
参照元 ビジネス短信
理由2:USMCA(新NAFTA)の合意
2つ目の理由は、USMCA(新NAFTA)が合意したことです。
その理由は、アメリカ・メキシコ・カナダの貿易協定が新しくなり、メキシコの経済がいい方向に転じる可能性があるからです。
例えば
最近の改善では鋼鉄とアルミニウムの追加関税が廃止されました。そのため、基幹産業である鉄鋼業の業績が向上して経済取引が活性化され、経済情勢の改善が期待できます。
トランプ米大統領は17日、カナダとメキシコの鉄鋼・アルミニウムに対する追加関税を撤廃すると発表した。北米自由貿易協定(NAFTA)に代わる米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)の議会批准に弾みがつきそうだ。
トランプ氏は同日開かれたイベントで、「カナダとメキシコと合意に達し、関税または大きな関税なしで両国にわれわれの製品を売ることができるようになると発表することをうれしく思う」と表明。「米議会のUSMCAの早期承認を期待している」と述べた。
参照元 Bloomberg
注意!メキシコペソのリスク3つ
メキシコペソを保有する時は、メキシコ国内の情勢だけではなく、他国の情勢や資源の値段についても知っておくべきです。
そこで、メキシコペソには以下の3つのリスクがあることを紹介します。
リスク3つ
- リスク1:エネルギー価格の影響を受けやすい
- リスク2:米国の影響を受けやすい
- リスク3:国内の治安の悪化
それぞれのリスクについて、以下で詳しくみていきましょう。
リスク1:資源価格の影響を受けやすい
ひとつ目のリスクは、資源価格の影響を受けやすいことです。
なぜなら、メキシコは資源国のため、エネルギーの価格が変動すると為替レートに影響しやすいからです。特に原油と銀がメキシコの経済を支えている輸出品なので、その2品目の価格が下落するとメキシコペソにも影響が出やすくなります。
メキシコペソのレートだけでなく、資源価格の動向にも注意を払いましょう。
リスク2:アメリカの影響を受けやすい
2つ目のリスクは、アメリカの影響を受けやすいことです。
その理由は、メキシコの輸出先の約80%がアメリカだからです。メキシコは資源が豊富なため、アメリカにとっては有力な資源確保先として不可欠な国といえます。
そのため、メキシコは輸出先としてアメリカにかなり依存している状況であり、アメリカの景気が悪くなればメキシコも景気が悪くなります。
リスク3:国内の治安の悪化
3つ目のリスクは、メキシコ国内の治安の悪化です。
なぜなら、治安が悪化するとメキシコに対する不安感が高まり、メキシコペソが売られて下落するなど、為替レートに影響するからです。
具体的には、麻薬組織の殺人による死者は2018年に過去最多を2年連続記録しており、このような治安の悪化はトレーダーに悪い印象を与えます。
メキシコペソの運用例


参照元 ヒロセ通商
メキシコペソでFX会社を選ぶコツ2つ
メキシコペソの投資に適しているFX会社かどうかは以下の2つで判断するといいです。
FX会社を選ぶポイント2つ
- ポイント1:メキシコペソのスワップポイントが高いか
- ポイント2:メキシコペソの情報コンテンツがあるか
それぞれのポイントについて、以下で詳しくみていきましょう。
コツ1:メキシコペソのスワップポイントが高い
ひとつ目のポイントは、メキシコペソのスワップポイントが高いことです。
その理由は、よりスワップポイントが高いFX会社を選んだほうが、その分得られる利益が増えるからです。
例えば
A社とB社でメキシコペソのスワップポイントに1円の差があり、A社とB社で10万通貨保有した場合、年間3,650円の差が生まれます。
コツ2:メキシコペソの情報コンテンツが豊富
2つ目のポイントは、メキシコペソに関する情報コンテンツが豊富なことです。
なぜなら、情報が豊富であれば、為替の見通しを立てやすくなったり、イベントが起きた時に対応しやすくなるからです。
テロや自然災害の情報は通常の外為ニュースでも流れてくるものの、政策金利やGDP、政治の見通しなどは通常の外為ニュースでは流れにくい傾向にあります。
メキシコペソにおすすめのFX会社2選
先ほど紹介したポイントを踏まえて、メキシコペソでスワップ運用するのにおすすめのFX会社は以下の2社です。
おすすめのFX会社2選
- FX会社1:FXプライムbyGMO
- FX会社2:LIGHT FX
それぞれのFX会社について、以下で詳しくみていきましょう。
FX会社1:FXプライムbyGMO
FXプライムbyGMOは、スワップ運用にオススメのFX会社です。
メキシコペソのスワップポイントが高いだけでなく、初心者でも取引しやすい画面になので、安心してトレードが可能です。
情報コンテンツが充実しているため、メキシコペソの見通しにも約立たせられますよ。
また、取引方法をオンラインセミナーで解説してくれるので、初めてメキシコペソを取引する人でも安心して取引できます。
ただ、スプレッドが少し広めなので、『中長期運用をする!』と決めている方や、頻繁には取引しない方に最適でしょう!
FX会社2:LIGHT FX
LIGHT FXは、高金利通貨を使ってスワップ運用をしたいにオススメのFX口座です。
FX業者の中でもっとも高金利通貨のスワップポイントが高いので、中・長期トレーダーから絶大な人気があります。
また、1,000通貨単位で取引ができて、スプレッドも業界トップなので、低コストに取引したい短期トレーダーも嬉しいですよね!
約定力も99.9%と高いので、思い通りの取引ができることもLIGHT FXのメリットですよ。
メキシコペソのスワップポイントまとめ
上記で紹介した「メキシコペソのスワップ運用」を実践すると、今後はメキシコペソのスワップ運用について悩むことは一切なくなり、メリット・デメリットを知ったうえでスワップ運用ができます。
最後にもう一度、内容を確認しましょう。
この記事のまとめ
- メキシコペソは、高金利通貨で人気のトルコリラに続く高スワップ通貨
- 同じ高金利通貨の中でも、トルコリラや南アフリカランドと比べてリスクが低め
- スワップポイントが高く、情報収集がしやすい「ヒロセ通商」や「FXプライムbyGMO」がおすすめ
「リスクを抑えて高スワップ運用をしたい」と思う人は、この記事で紹介したように、新興国通貨の中でも安定しているメキシコペソがおすすめです。