FX取引を行う会社はたくさんあり、そのサービスは会社によって異なります。また、新しい会社ができた場合、今までよりも手数料が安かったり、画面やアプリが使いやすかったりと、アップグレードしたサービスを受けられる可能性があるでしょう。
そうなると今までに開いたFX口座を徐々に使わなくなってくることもあると思います。日々忙しく活動していると、気が付いたら全く利用しなくなったFX口座があるかもしれません。
そんなとき口座を解約しようと思ったら、どんなことに気を付ければ良いのでしょうか。今回は外為オンラインの解約方法について説明します。
国内のFX口座は放置しても消滅しない
大前提ですが、国内のFX口座は長期間放置しても基本的に消滅することはありません。ただし海外のFX口座だと、場合によっては一定以上の資産を入れておかないと口座維持費が発生します。そして維持費以上の資産が口座にないときは、最悪強制解約となってしまうこともありますので注意してください。
国内のFX口座であれば、基本的に強制解約となることはありません。これは、確定申告の仕組みと連動しているからです。FXは過去3年間にわたって確定申告にて損益通算が可能です。つまり、FXの取引がなくなっても、最低でも3年間はFXの取引履歴が確認できるようになっているのです。
結果的に、日本国内のFX会社の口座は、3年以上取引がなくとも消滅することはありません。
外為オンラインの解約方法
外為オンラインの口座解約を行うときは、まず取引口座内の資金を全て出金する必要があります。他の会社の口座を解約するときでも同じような流れになりますが、外為オンラインでは、口座の中に少しでもお金が入っていると口座解約できないため注意が必要です。
外為オンラインの解約手続きはメールで行います。解約依頼メールを送ると一週間程度で口座が解約された旨のメールが返信されてきます。これで、外為オンラインでの口座解約手続きは終了です。
解約依頼メールの書き方はこちらを参考にしてください。
解約依頼メール例
【件名】 口座解約依頼
【本文】
- 名前(フルネーム)
- お客様番号
- 解約するログインID
- 解約理由
解約理由には以下のいずれかを書くと良いでしょう。
- 利益が出ない/難しい
- 取引条件(スプレッド/スワップ)
- FX以外の投資をする
- 他社を利用する
- 時間がない
- その他
送り先
- [email protected]
- (くりっく365の場合)[email protected]