FX移動平均線で読み取る売買サイン!トレードを有利に運ぼう

FX移動平均線で読み取る売買サイン!トレードを有利に運ぼう

この記事で解決できる悩み

  • 移動平均線ってなに?               
  • 移動平均線の見方・使い方を知りたい 
  • 期間設定はいくつにするべき?

こんな悩みを解決できる記事です。

この記事で書かれている『FX移動平均線の基本と売買サインの読み取り方』を理解すれば、FX初心者でもテクニカル分析できますよ。

なぜなら、テクニカル分析で最初に学んだのがこの「移動平均線」だったからです。

それでは以下で『FX移動平均線で読み取る売買サイン!トレードを有利に運ぼう』を解説します。

*今すぐに移動平均線を利用した分析にオススメのFX会社を知りたい方は、「」をご覧ください。

 FXの移動平均線とは

移動平均線

移動平均線とは、設定した期間における終値を平均化して線で繋いだものです。

例えば期間を「5日間」としたとき、昨日の値は6日前から昨日までの5日間における終値の平均値となります。

一昨日の値も同様に、一昨日までの過去5日間の終値を平均化したものです。

移動平均線は、ローソク足やチャートだけでは分かりにくい、相場のトレンドを把握するために使いますよ!

メモ

英語では、「Moving Average」となり、頭文字を取って「MA」と略されることもあります。

【重要】n日移動平均線とn期間移動平均線の違い

移動平均線の重要なポイントである「n日移動平均線」と「n期間移動平均線」の違いについて理解しましょう。

似ている言葉なので間違えやすいのですが、これを混同してしまうと、正確な分析ができません。

現役のトレーダーでさえも勘違いしやすい部分なので、違いを理解しておきましょうね。

2つの平均線の違い

  • n日移動平均線:過去n日間の終値平均値を結んだもの
  • n期間移動平均線:n本のローソク足の終値平均値を結んだもの

n期間の計算方法

n期間移動平均線の具体例を見てみましょう。

ここでは長さが5日分の移動平均線を見ることとします。

ローソク足の本数なので、チャートを「日足」で見ていれば5日移動平均線と同じなのはわかりますよね。

日足

5日移動平均線=5期間移動平均線

一方、チャートを「4時間足」で見ていた場合、1日の中にローソク足が6本形成されるので同じ5日分でもn期間が変わります。

4時間足の場合

1日 ÷ 4時間 = 6本

6本 × 5日 = 30本

つまり、4時間足チャート上で、5日移動平均線を表示するには、30期間と設定する必要があるのです。

FX移動平均線の種類は3つ

移動平均線は、大きく分けて3種類あるので、順に説明していきますね。

移動平均線の種類

  1. 初心者向き:SMA(単純移動平均線)
  2. 中級者向き:WMA(加重移動平均線)
  3. 上級者向き:EMA(指数移動平均線)

初心者向き:SMA(単純移動平均線)

もっともスタンダードなものが、SMA(単純移動平均線)です。

設定した期間の終値を単純に平均化したもの、これを結んだのが単純移動平均線です。

英語では、Simple Moving Averageと言い、ツールやアプリなどでは略称の「SMA」が使用されることが多いです。

SMAはシンプルなので初心者にもオススメですよ!

中級者向き:WMA(加重移動平均線)

SMAを加工したものの1つが、加重移動平均線(Weighted Moving Average)です。

WMAの特徴は、直近のレートの比重は大きく、古いレートの比重は小さくなるように計算します。

その理由は、期間が長くなるほど為替変動に対し、SMAは反応が遅くなる特徴があるからです。

WMAはリアルタイムでの為替変動には強いものの、ダマシにも影響を受けやすくなりますので注意しましょう!

上級者向き:EMA(指数移動平均線)

指数移動平均線(Exponential Moving Average)は、相場の急変にも対応しやすいことから、トレンドの転換点の見極めには非常に有効です。

WMAよりもさらに直近のレートの比重を高くしつつ、期間外のデータも計算に加えています。

指数平滑移動平均線と言われることもあります。

ただしEMAにもダマしはあるので、過信は禁物ですよ!

【トレード手法別】FX移動平均線の期間設定

移動平均線を活用するには、期間設定が何より大切です。

また設定期間によって違いがあるため、トレード手法によって期間を変えるようにしましょう。

トレード手法

  1. スキャルピング(超短期)
  2. デイトレード(短期)
  3. スイングトレード(中~長期)

スキャルピング(超短期)

スキャルピングをするなら、短期的なトレンドの把握が必要です。

長めの移動平均線を使うと、短期的なトレンドが判断しにくくなるので、短めの期間設定をするようにしましょう

また、時間足は1分足を使うのがオススメですよ。

超短期取引にオススメの設定

  • 5分・8分・13分

デイトレード(短期)

デイトレードのような短期トレンドなら、短期的なトレンドを把握しましょう。

長めの移動平均線を使うと、短期的なトレンドが判断しにくくなるので、短めの日足で期間設定をするといいですよ!

短期取引にオススメの設定

  • 5日・8日・13日
  • 5日・10日・25日

スイングトレード(中~長期)

スイングトレードのような中長期的な取引であれば、長めの日足か週足で見るのがオススメです。

長期トレンドをみるのに短期の設定では、トレンドをつかみ損ねるからです。

中期取引にオススメの設定

  • 20日・40日・200日
  • 25日・75日・200日

長期取引にオススメの設定

  • 13週・26週・52週

FX移動平均線から読み取る売買サインの見方2つ

移動平均線を使えば、売買サインを読み取ることができますよ!

2種類の方法があるので、順番に解説しますね。

売買サインの読み取り方

  1. ゴールデンクロスとデッドクロス
  2. グランビルの法則

ゴールデンクロスとデッドクロス

ゴールデンクロス デットクロス

長期移動平均線と短期移動平均線の2本のクロスのしかたで、トレンドの転換が予測可能です。

短期線が、長期戦を下から上に突き抜けるゴールデンクロス。

逆に上から下に突き抜けたときはデッドクロスと呼ばれます。

ポイント

  • ゴールデンクロス・・・上昇トレンドに変わる示唆(買いサイン)
  • デッドクロス・・・下降トレンドに変わる示唆(売りサイン)

トレンドが変わるポイントを見極めることができれば、売買のエントリーポイントもわかりますよね。

グランビルの法則

チャートと移動平均線の位置関係で値動きのタイミングを見極める「グランビルの法則」という手法もあります。

買いサインと売りサイン、それどれ4つずつ、画像をもとに紹介しますよ。

グランビルの法則の買いサイン

買いサイン

  • 移動平均線が下向きのときに、ローソク足が大きくかけ離れた
  • 移動平均線が横向きか上向きのときに、ローソク足が上に貫通した
  • 移動平均線が上向きのときに、ローソク足がいったん下に貫通した後、上に貫通した
  • 移動平均線が上向きのときに、ローソク足が下落せずそのまま上昇した

グランビルの法則の売りサイン

売りサイン

  • 移動平均線が上向きのときに、ローソク足が大きくかけ離れた
  • 移動平均線が横向きか下向きのときに、ローソク足が下に貫通した
  • 移動平均線が下向きのときに、ローソク足がいったん上に貫通した後、下に貫通した
  • 移動平均線が下向きのときに、ローソク足が上に貫通しないまま下落した

FX移動平均線を使うのにオススメのFX口座2つ

移動平均線を利用した分析がしやすい取引ツールを持つFX会社を2社紹介します。

それぞれ高性能なツールなので、ぜひ分析に使ってみましょう!

移動平均線分析にオススメのFX会社

  1. ツールの性能は折り紙付き:GMOクリック証券
  2. 世界中で人気のMT4が使える:外貨ex byGMO

ツールの性能は折り紙付き:GMOクリック証券

GMOクリック証券

GMOクリック証券は、スキャルピング手法の人、様々なテクニカル指標を使って取引したい人、これからFXを始める人にオススメのFX口座です。

人気の『プラチナチャート+』は、最大16画面まで表示できるため、相場のトレンドがすぐにわかります。

また、トレンドラインなどの描写ツールも25種類と豊富なので、テクニカル指標をたくさん試したい人は持っておくべきです。

スプレッドも米ドル/円0.2銭(原則固定)など業界最狭水準なので、スキャルピングなどの短期売買でも低コストで取引できるため、非常に人気がありますよ。

世界中で人気のMT4が使える:外貨ex byGMO

外貨exbyGMO

外貨ex byGMOは、世界中のトレーダーから支持されるチャートアプリMT4を使いたい方にオススメです。

MT4は、カスタマイズ性も優れた高性能チャートツールです。

売買機能はありませんが、移動平均線などのテクニカル分析をするにはもってこいですよ!

1,000通貨単位の少額取引も可能なので、外貨ex byGMOは持っておいて損はないFX口座の一つです!

外貨exbyGMO

FX移動平均線を活用する際の注意点3つ

FX移動平均線を使った分析をする際には、注意しておくべき点があります。

3つ解説しますので、気を付けておきましょうね。

移動平均線を使う際の注意点

  • ダマシも多い
  • リアルタイムでトレンドを把握できない
  • レンジ相場では力が発揮出来ない

注意点1:ダマシも多い

前述しましたが、移動平均線にはダマしも多いです。

ゴールデンクロスが現れたからといって、必ず上昇トレンドが発生するわけではありません

少しでもダマしに遭う確率を下げるなら、他のテクニカル指標との併用をすることで根拠を強めることが可能です。

MACDという指標は、移動平均線と相性が良くダマしにも遭いにくくなるのでぜひ併用しましょう!

注意点2:リアルタイムでトレンドを把握できない

リアルタイムなトレンドを把握するには向いていません。

なぜなら、日数と終値で決まるので、その日の終値が出て、初めて最新の数字に更新されるからです。

移動平均線は全て、過去の出来事を分析した結果ですよね。

さらに、加重や指数で直近の数字が反映しやすいWMAやEMAでも、急激なトレンドの変化が反映されるのは数日かかります。

1日の中での動きや、急激な変化は、ローソク足などのチャートで察知できますよ。

注意点3:レンジ相場では力が発揮出来ない

移動平均線は、レンジ相場では効果を発揮しにくいです。

理由は、移動平均線はトレンドの方向を知るためのテクニカル分析だからです。

トレンドの方向性が出ていないレンジ相場では、オシレーター系の指標と組み合わせるのがいいですよ!

「オシレーター系」は、買われすぎ売られすぎを把握できる指標で、代表的なものに、「RSI」や「ストキャスティクス」などがあります。

FXは移動平均線を活用したテクニカル分析で攻略しよう!

上記で紹介した『FX移動平均線の基本と売買サインの読み取り方』を実践すれば、今後は移動平均線で悩むことは一切なくなり、移動平均線を利用したテクニカル分析ができますよ。

最後にもう一度内容を確認しましょう。

この記事のおさらい

  • 移動平均線は期間の終値の平均値をつないだもの
  • 移動平均線を見ることでエントリーポイントがわかる
  • ダマしも多いので他のテクニカル指標と併用する

移動平均線分析にオススメのFX会社

  1. ツールの性能は折り紙付き:GMOクリック証券
  2. 世界中で人気のMT4が使える:外貨ex byGMO

移動平均線はテクニカル分析の中でもっともポピュラーな指標です。

世界中のトレーダーも使っていますので、まずは移動平均線をマスターしてみましょう!

移動平均線についてマスターしたら、次はトレンドラインを利用した売買サインの読み方を習得しましょう!

あわせて読みたい

FXのトレンドって?トレードを有利に進めるトレンド戦略3つを解説
「FXのトレンドってなに?」「トレンドラインの引き方は?」こんな疑問を解決できる記事です。FXにおいて、トレンドを掴むことは基本中の基本です。トレンドを掴むことが出来れば、トレードを有利に進められる=勝てるからです。トレンドは必ずマスターしてくださいね。

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

荒木 教弘

当サイト編集長。株・FXトレード歴は約10年。プログラマ経験を活かし、MT4を使った自己流のチャート分析でトレードを開始。すぐに大きく利益を出したが、それ以上の損失を出して資産を減らす、という投資初心者にありがちな失敗を経験。現在は、一回の取引に一喜一憂せず、堅実に利益を積むように心掛けてトレードを継続中。

-テクニカル分析

Copyright© FXのやさしい教室 , 2022 All Rights Reserved.

Related Links:

Togel178

Pedetogel

Sabatoto

Togel279

Togel158

Colok178

Novaslot88

Lain-Lain

Partner Links