
スプレッドとは「売値と買値の差」のことです。スプレッドの値がそのまま取引を行う際にかかるコストとなるので、FX業者を選ぶ際は、スプレッドの狭さを基準の1つとして考えることが重要です。
スプレッド幅は、各FX業者や通貨の種類によって異なるものですが、SBI FXトレードは「低スプレッド」で取引ができるFX業者として人気を集めています。
SBI FXトレードのスプレッドは他のFX業者と比較して、どれくらいの水準となっていて、どのような特徴があるのでしょうか?
業界最狭水準のスプレッド
SBI FXトレードの大きなメリットの1つが「スプレッドの安さ」です。
FXにおける主要通貨ペアである米ドル円のスプレッドは、多くの業者が「0.3銭原則固定」という設定です。しかし、SBI FXトレードは1通貨から1万通貨までの注文およびロスカット時は「0.27銭原則固定」です。また、米ドル円のみならず、多くの通貨ペアのスプレッド水準が狭く設定されています。
スプレッドは注文数によって異なる
ここで注意すべきポイントは、注文数によってスプレッドが異なるという点です。
10,001通貨から100万通貨までの注文時のスプレッドは少し高くなって0.29銭となっています。とはいえ業界でもトップクラスの水準であることには変わりありません。もちろん他の通貨ペアのスプレッドも、軒並みスプレッド幅は狭く設定されています。
そして、1通貨から100万通貨までの注文は「原則固定スプレッド制」であるのに対して、100万1通貨以上の注文は「SUPER DEALERS` ZONE(変動制)」となっていることにも注意が必要です。
また、SBI FXトレードでは、スプレッド縮小キャンペーンが開催されることがあります。このキャンペーンでは複数の通貨ペアを一定期間、業界最狭水準のスプレッドへ縮小することがあります。
ストップ狩りは一切なし!
SBI FXトレードでは、FX業者が意図的にスプレッドを拡大させて顧客の損切りを誘発する、いわゆる「ストップ狩り」は一切ありません。
ストップ狩りを行わないことは、SBI FXトレードのホームページにも明記されており、非常に透明性の高い業者であるといえます。
震災などによる市場の急変時や、年末年始、クリスマスなどで市場の流動性が低下している状況などでは、提示以外のスプレッドになることもありますが、基本的にはスプレッドが基準の幅よりも拡大することはありませんので、その点では安心して取引が行えます。
小額をコツコツ稼ぎたい人におすすめ
SBI FXトレードのスプレッドの狭さを特に活かせるのは、「少額をコツコツ稼ぎたい人」です。
つまり短期売買を繰り返すことで利益を狙っていくトレードスタイルの人におすすめということです。その中でも数秒から数分での取引を繰り返すスキャルピングと呼ばれる手法の人には特におすすめです。
取引回数が多い人ほど、スプレッドが狭いということの恩恵を大きく受けることができるのです。もちろんデイトレを行う人にも向いています。
スプレッドは売買する度にかかるコストであるため、スワップポイント狙いの長期保有スタイルの人からすれば、重要度はあまり高くないかもしれません。とはいえ、どんなトレードスタイルの人であってもスプレッドは狭い方がお得です。
その点、SBI FXトレードのスプレッドは業界最小水準の設定となっていので、コスト面でも安心できます。まさにFX初心者にはうってつけの業者であるといえるでしょう。

関連記事
初心者におすすめFX会社
4千円からの投資!50万人の初心者が選んだ「外為オンライン」
スプレッド (米ドル/円) | スワップ (豪ドル/円) | キャッシュバック | 詳細 |
---|---|---|---|
1.0銭原則固定 | 30円 | 5,000円 | 詳しくは こちら |
外為オンラインはオリコンランキングでも常連の超人気会社です。
FX初心者の登竜門として人気のFX会社で、初心者セミナーや、はじめての方にも使いやすい取引ツールが人気の理由です!
未経験者も簡単に使いこなせるシンプルさと中上級者が必要とする機能をバランスよく搭載しています。
自動売買にも対応しているので、初期設定だけすれば、プログラムが24時間自動でプロのようなトレードをしてくれます。
特にスワップポイント(貰える金利)も高いので、長期売買に適したFX会社です。
FX初心者に特におすすめです。
低コスト!ヤフーグループのFX会社「YJFX!」
スプレッド (米ドル/円) | スワップ (豪ドル/円) | キャッシュバック | 詳細 |
---|---|---|---|
0.3銭原則固定(例外あり) | 40円 | 最大 27,000円 | 詳しくは こちら |
YJFX!はヤフーグループのFX専門会社で、ヤフーの資金力とシステム構築力を持ちます。
低スプレッド業者では、あまり提供のない1,000通貨(5,000円)の少額から取引ができます。
スマホアプリが有名で、以前からスマホ取引ならYJFX!といわれるほど、スマホの取引機能が充実しています。
また、現受け・現渡しといった優良サービスにより、格安で外貨両替することができます。
海外旅行前の外貨両替がお得で、空港と比較すると約98%OFFの手数料で両替できます。
FX初心者でも使いやすい取引ツールは好評で、メイン取引口座として必ず持っていたいFX口座の一つです。
Tポイントが貯まるのもYJFX!ならではです。
FX口座数 国内第1位!人気の「DMMFX」
スプレッド (米ドル/円) | スワップ (豪ドル/円) | キャッシュバック | 詳細 |
---|---|---|---|
原則固定0.3銭 | 35円 | 20,000円 | 詳しくは こちら |
DMM FXはFX口座数が国内第1位!(※)の超人気会社です。
70万以上の口座が開設されています。
スプレッドは全ての通貨ペアで業界最狭水準で、デイトレードやスキャルピングをするトレーダーに大人気です。
取引ツールは簡単に使いこなせるので初心者に人気です。また、充実した分析ツールや為替情報の提供は、中上級者にも満足の内容です。
サポート体制は営業日の24時間対応で、業界初のLINEサポートも行っているので、FX初心者にも安心のサポート体制です。
また、非常に簡単な条件で20,000円のキャッシュバックを受けられるので、必ず貰うことをおすすめします。
(※)2018年1月末時点。ファイナンス・マグネイト社調べ(2018年1月口座数調査報告書)
話題の自動売買!利益をコツコツ積み重ねる「FXブロードネット」
スプレッド (米ドル/円) | スワップ (豪ドル/円) | キャッシュバック | 詳細 |
---|---|---|---|
0.3銭 | 30円 | 最大 20,000円 | 詳しくは こちら |
FXブロードネットは、FX業界トップクラスの低スプレッドで有名です。
スプレッドは、ドル/円が銭、ポンド/円が銭など、どの通貨ペアも低スプレッドで、取引コストが安いのが特徴です。
特に有名なのがシステムトレードの「トラッキングトレード」で、FX初心者でも簡単にできる、人気の自動売買システムです。
トラッキングトレードは裁量トレード(自分でするトレード)よりも、約3倍の利益が出せるとして、公式サイト上で発表しています。
また、4,000円の少額からFXが始められるので手軽にFXができます。
システムトレードを活用しながらコツコツ儲けたい方には、特におすすめのFX会社です。
FX取引高 7年連続 世界第1位! デイトレなら「GMOクリック証券」
スプレッド (米ドル/円) | スワップ (豪ドル/円) | キャッシュバック | 詳細 |
---|---|---|---|
原則固定0.3銭 | 31円 | 最大 30,000円 | 詳しくは こちら |
GMOクリック証券は、FX取引高7年連続で世界第1位のFX会社です。
その人気の理由の一つが、全通貨ペアで業界最小水準のスプレッドを提供していることです。
また、高スワップ(高金利)で非常に人気があり、金利収入狙いには最適のFX会社です。
使い勝手の良いシステム、24時間電話サポート等が顧客に支持され、オリコンランキングでも常に上位にいます。
低スプレッドなので、取引量が多い短期売買に最も適したFX会社で、取引コストを抑えてFXをしたい場合には、GMOクリック証券が一番おすすめです。
FX業界激震!ワンコイン(500円)からの投資!初心者でも安心「SBI FXトレード」
スプレッド (米ドル/円) | スワップ (豪ドル/円) | キャッシュバック | 詳細 |
---|---|---|---|
0.27銭 | 42円 | 500円 | 詳しくは こちら |
SBI FXトレードで最大の売りは、独自サービスといってもいい1通貨単位で取引できることです。
FX初心者でもワンコイン(500円)もあれば、充分にFX取引を体験できます。
また、スプレッド幅は、業界最狭水準も注目すべき点です。
2018年オリコン顧客満足度調査で、「FX取引 取引手数料 第1位」と信頼と安心のFX会社といえます。
寝ている間に稼ぐ自動売買!初心者でもOK「iサイクル」
スプレッド (米ドル/円) | スワップ (豪ドル/円) | キャッシュバック | 詳細 |
---|---|---|---|
1.0銭 | 15円 | 5,000円 | 詳しくは こちら |
iサイクルは外為オンラインの自動売買です。
感情に左右されることなく、あなたが決めたルール通りに自動でコツコツと、細かい利益を積み上げます。
高い利益を出している注文内容がランキング形式でリストアップされるので、それを選ぶだけで始められます。
さらに、miniコースもあるので1000通貨単位4千円からできるのもメリットです
FX初心者に特におすすめのFX会社です。