この記事で解決できるお悩み
- バイナリーオプションは勉強が必要?
- バイナリーオプションはどうやって勉強をすればいい?
- FXの勉強をすればバイナリーオプションにも活きる?
こんな疑問を解決できる記事です。
この記事に書かれている「初心者が勉強すべきことと勉強法」 を実践すれば、バイナリーオプションで勝率を高められますよ!
なぜならここに書かれていることは、実際にバイナリーオプションで利益を上げている私が行ってきた勉強法だからです!
それでは「バイナリーオプション初心者が勉強すべきこと3つとオススメの勉強法」をお届けします!
※すぐに初心者にオススメのバイナリーオプション業者を知りたい方は、『バイナリーオプションの勉強にオススメな国内の会社2つ』をご覧ください!
バイナリーオプションの仕組み
バイナリーオプションとは、一定時間後の為替レートが、あるレートより上がっているか下がっているかを予測する、二者択一の投資方法です。
少ない投資金額でも挑戦でき、また為替相場に動きのないレンジ相場でも一定の利益を狙えるのがメリットでもあります。
仕組み上1回あたりで大きく稼げる投資法ではありませんが、繰り返しトレードを行うことでまとまった利益を得ることが出来ますよ!
【前提】バイナリーオプションは勉強する必要があるのか
バイナリーオプションは「上がるか」「下がるか」を予測するだけで、結果もすぐ出るので簡単に始められます。
しかし単純な50%のゲームでは無く、何の知識も持たずに取引を始めると大きな損失を出すリスクがあります。
継続して利益を上げ続けるには、バイナリーオプションの基本をしっかりと理解し、為替についての勉強をする必要があります。
バイナリーオプション初心者がまず勉強すべきこと3つ
バイナリーオプションを始める前にその仕組みを理解し、「投資」として行うための基礎知識を付けましょう!
そのために勉強すべき3つのポイントを解説します。
勉強すべきポイント
- 基礎用語
- チャートの見方
- 経済指標
勉強すべきこと1:基礎用語
バイナリーオプションでよく使われる基礎用語3つを紹介しますのでおさえておきましょう!
基礎用語
- ペイアウト倍率
- 判定時刻
- ラダー取引とレンジ取引
基礎用語1:ペイアウト倍率
ペイアウト倍率は、掛け金に対して何倍の報酬を得られるかを示しています。
たとえばペイアウト率が1.85倍であれば、トレードが成功すれば1,000円の投資に対し1,850円受け取れます。
つまり850円の利益ということです。
ペイアウト倍率が高いほど一度の取引で受け取れる金額は大きくなりますが、そのぶん予測通りに相場が変動する確率は低いです。
基礎用語2:判定時刻
判定時刻とは、為替レートが目標レートより上か下かの予測が当たっているかどうかを判定する時間です。
この時のレートを「判定レート」といいます。
判定時刻にエントリーの結果がわかるのですが、エントリー自体は判定時刻1~2分前まで可能です。
基礎用語3:ラダー取引とレンジ取引
ラダー取引とは、目標レートを複数設定されている中から自分で選択し、判定時刻に為替レートが目標レートより上か下かを予測する取引方法です。
バイナリーオプションではもっともポピュラーな取引方法で、相場が上下に変動しているトレンド相場に向いています。
レンジ取引とは、上下2本の目標レートに挟まれたレンジを決めて、判定時刻にそのレンジの中に収まるか外に出るかを予測する取引方法です。
相場が一定の幅での行き来を繰り返しているレンジ相場に相性がいいです。
勉強すべきこと2:チャートの見方
為替レートのチャートの見方を勉強しておきましょう。
短時間で結果が出るバイナリーオプションでは、チャートの分析が欠かせないのです。
過去の相場から将来の値動きを予測する技術を「テクニカル分析」といいます。
チャートの見方がわからないと何の情報も得られず、相場の予測の仕方もわからないので、取引前にしっかりと勉強しましょう。
1:ローソク足の見方
ローソク足は1日の値動きを、始値と終値を囲んだ「実体」と、実体から高値までの「上ひげ」、実体から安値までの「下ひげ」で示したものです。
始値より終値が高ければ「陽線」、安ければ「陰線」となります。
チャート分析をするうえで、ローソク足の見方は基本中の基本ですので、マスターしましょう!
2:移動平均線
移動平均とは、一定期間の終値の平均を結んだ線の事です。
上の図は5日足と呼ばれ、当日を含めた5日分の終値の平均を取ります。
期間によって短期足・中期足・長期足があり、それぞれの平均線の形によって今度為替がどう変化するか分析します。
移動平均線について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください!
-
FX移動平均線で読み取る売買サイン!トレードを有利に運ぼう
『移動平均線ってなに?』『移動平均線の見方・使い方を知りたい』テクニカル分析の基本である移動平均線。活用方法を知っているだけで、売買サインが把握できるようになりますよ!FXトレードを有利に進めたいなら、まずは移動平均線を学びましょう!続きを見る
勉強すべきこと3:経済指標
為替に影響を与える「経済指標」を勉強しましょう。
為替相場には、金利変動や要人の発言、経済指標などあらゆる経済行動が影響しています。
これらの「経済指標」などを基に相場の変動を分析をする方法を「ファンダメンタルズ分析」といい、重要な経済指標の発表前後には大きく為替が変動する傾向にあります。
経済指標はあらかじめ発表される時間が決まっているので、リスクを回避するのにも利益を狙うのにも、指標発表のタイミングは押さえておきましょう!
為替レートに影響を与える経済指標(アメリカの場合) | |
---|---|
アメリカ雇用統計 | 毎月第一金曜日 |
政策金利 | 金融政策会議を年8回、約6週間ごとに開催 |
消費者物価指数 | 毎月15日前後 |
経済指標とファンダメンタルズ分析についてもっと詳しく知りたい方は以下の記事をごらんください!
-
ファンダメンタルズ分析|基礎知識と注目したい重要な経済指標4つ
この記事で解決できる悩み FXのファンダメンタルズについて知りたい ファンダメンタルズ分析のやり方を教えて欲しい 注目すべき経済指標はどれなの? といった悩みを解決できる記事になっています。 この記事 ...続きを見る
バイナリーオプションのオススメ勉強法4つ
バイナリーオプションを効率的に勉強するには、ライフスタイルに合わせて学習するのが効率的です。
以下に、バイナリーオプションのオススメの勉強方法を4つご紹介します。
オススメの勉強法
- Webサイトで学ぶ
- SNSで学ぶ
- 国内FX会社のセミナーに参加
- 書籍で学ぶ
オススメ勉強法1:Webサイトで学ぶ
Webサイトから情報収集するのが現在もっとも主流な勉強法です。
どのような相場の局面でどういった取引をするべきかなどの手法を発信しているサイトは、参考にすべきです。
ただし、個人ブログに関しては筆者の主観で書かれていたり、ツールの販売を目的としているようなサイトは参考にならないので注意しましょう。
オススメ勉強法2:SNSで学ぶ
SNSの情報はリアルタイム性が高く、情報量も多いので、現在の相場に適した情報を入手できます。
FX関連で有名なアカウントからは、為替に関する有用なニュースなどもリアルタイムに入手可能です。
しかし、なかには根拠の薄い情報や、詐欺まがいの情報も混じっていて取捨選択する必要があるので、中級者以上の方にオススメです。
オススメ勉強法3:国内FX会社のセミナーに参加
国内のFX会社が主催するセミナーに参加してみるのも有効です。
バイナリーオプションを勉強したいのになんでFX?と思われるかもしれません。
FXで有効なスキルや知識、たとえばテクニカル分析などはバイナリーオプションにも有効だからです。
国内FX会社のセミナーに参加してFXの基礎、投資戦略、裁量取引のやり方などを学ぶのは、今後バイナリーオプションをするうえで役立ちますよ!
とくに、初心者から経験者までスキルに合わせたセミナーを行なっている外為オンラインのセミナーには私も参加したことがありますが、解説が非常にわかりやすく、すぐ実践できたのでオススメですよ!
オススメ勉強法4:書籍で学ぶ
勉強と聞くと、書籍で学ぶことを真っ先に思い浮かべる方も多いでしょう。
実は2012年ごろからバイナリーオプション関連の書籍は出版されていません。
そのため、書籍は最新の情報は学びにくいデメリットがあります。
書籍から学ぶとするなら、テクニカル分析のテクニックを学ぶことをオススメします。
バイナリーオプションのオススメしない勉強法2つ
バイナリーオプションをするうえで、オススメしない勉強法もあります。
以下にその2つをご紹介します。
オススメできない勉強法
- 有料商材を購入
- 新聞を読む
オススメしない勉強法1:有料商材を購入
有料商材を購入して勉強するのはやめましょう。
バイナリーオプションのいろいろな商材が販売されていますが、バイナリーオプションの特性上、詐欺まがいのまったく役に立たない商材も少なくありません。
高額な商材を買ったからといって劇的に勝てるようになるわけではないので、有料商材の購入はオススメしませんよ!
オススメしない勉強法2:新聞を読む
新聞の情報はリアルタイム性がなく、短期取引であるバイナリーオプションには不向きです。
また、ファンダメンタルズ分析はバイナリーオプションへの影響がそこまで大きくはないので、新聞を使って勉強するメリットはありません。
リアルタイムの情報が求められるバイナリーオプションでは、インターネットを使った情報収集のほうが有効なのです。
バイナリーオプションは裁量トレードが最高の勉強法
バイナリーオプションの最高の勉強法は、裁量トレードで実際に取引をしてみることです。
裁量トレードとは?
ツールやシグナル配信に頼らず、自分の考えで根拠を持ってトレードに臨むことです。
知識をいくら学んでも、実践を経験しなければ身につかないからです。
成功と失敗のなかから時間帯や通貨、判定時間など自分に合ったトレード方法や自分の得意なパターンが見つけられます。
学んだ知識を活かしながら実際に裁量トレードで経験を積むのが一番の勉強になりますよ。
バイナリーオプションの勉強にオススメな国内の会社2つ
裁量トレードをしながらバイナリーオプションを勉強するのにオススメな国内のFX会社を3つご紹介します。
オススメの会社
- 未経験者にオススメのGMOクリック証券「外為オプション」
- スキマ時間にトレードしたい方はFXプライムbyGMO「選べる外為オプション」
未経験者にオススメのGMOクリック証券「外為オプション」

バイナリーオプション初挑戦の方にはGMOクリック証券「外為オプション」がオススメです!
GMOクリック証券は、FX取引高8年連続国内1位(※)の実績を持っていて、信頼性が高く投資未経験者でも安心して取引できます。
また、PCに負けないほどのテクニカルチャート分析機能を持つスマホアプリも大きなポイントですね!
バイナリーオプションがはじめての方や、口座選びに迷っている方にオススメします!
※ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月
口座開設の際には
外為オプションの口座を開設するには、申し込みの際に「外為オプション口座も一緒に申し込む!」にチェックを入れるだけでOKです!
結果判定が早い方がいい方はFXプライムbyGMO「選べる外為オプション」

使いやすい取引ツールで、短い時間で結果を知りたい方にはFXプライムbyGMOの「選べる外為オプション」がオススメです。
FXプライムbyGMOは、GMOクリック証券が運営するブランドの一つで、取引ツールなども共通のものを使用しています。
つまり、「見やすい、使いやすい」と評判のGMOクリック証券のツールで取引が出来ちゃうんです!
そのうえ、1回号の時間は「外為オプション」が3時間なのに対し、「選べる外為オプション」は2時間と結果判定が早いのがポイントですね!
※「選べる外為オプション」の口座は、FX口座開設後に手続きをします。
バイナリーオプションの勉強を120%活かすコツ2つ
勉強したことをバイナリーオプションの実践で120%活かすコツを2つご紹介します。
勉強を活かすコツ
- 資金管理を徹底する
- 取引ノートを毎回つけて反省する
コツ1:資金管理を徹底する
バイナリーオプションで結果を出すには、資金管理は欠かせません。
まず大前提として、投資資金は生活費などの必要資金には手をつけずに、余剰資金で運用しましょう!
余剰資金とは?
全資産のうち、失ったとしても生活に影響が出ない資金の事です。
一般的に、全資産の40%程と言われています。
「1回のトレードで使えるお金」にもルールを作るといいですよ!
たとえば、1回のトレードでのMAX投資額は、投資に使用できる金額の5%までにする等です。
ルールの一例
- 全資金は200万円ある
- 投資に使える余剰資金は40%の80万円まで
- 一回のトレードに投資できるMAX金額は5%の40,000円まで
資金管理を徹底すると、大損失のリスクを抑えつつ長く取引を続けられますよ!
コツ2 :取引ノートを毎回つけて反省する
取引する毎に、ノートに記録する癖を付けましょう!
取引の記録をつけると、なぜ勝てたのか、なぜ負けたのかなどを冷静に分析でき、次のトレードに活かせます。
また、記録をつけると資金管理にもつながります。
トレードをするうえでの自分のメンタルの問題点や、取引手法の改善点などを見つけられるので、メモでもいいので毎回記録をつけましょう。
ノートに書くべき項目
- 日付
- 通貨ペア
- 購入額
- チャートの形
- 損益
- エントリーの根拠
バイナリーオプションに活かせるFXの知識2つ
バイナリーオプションは為替相場がなぜ動くかを理解していないと勝てません。
そのため、FXで有効とされる知識はバイナリーオプションでも有効です!
以下に、バイナリーオプションに活かせるFXの知識を2つご紹介します。
FXから学ぶ知識
- レジスタンスラインとサポートライン
- インジケーター
レジスタンスラインとサポートライン
レジスタンスラインとサポートラインは、ローソク足の高値と安値に引くラインの事で、今後の相場を予測するのに役立ちますよ。
レジスタンスラインは相場の上値を抑え、サポートラインは下値を支える特徴があります。
そのため、レジスタンスラインをブレイクすれば相場は上昇トレンドに、サポートラインをブレイクすれば下降トレンドに変わる確率が高くなります。
インジケーター
バイナリーオプションでは、テクニカル分析をもとにした投資戦略がメインです。
そのため、今後の相場動向を分析するのにインジケーターは欠かせません。
インジケーターには、大きく分けて次の2種類があります。
インジケーターの種類
- トレンド系インジケーター
- オシレーター系インジケーター
1:トレンド系インジケーター
トレンド系のインジケーターは、トレンドが上昇か下降か、そのトレンドに勢いはどうなのかを判断するのに使われます。
トレンド相場でその力を大きく発揮するので順張り手法に適していますよ!
トレンド系の代表的なインジケーターには、以下の種類があります。
見出し
- 移動平均線
- ボリンジャーバンド
- 一目均衡表
2:オシレーター系インジケーター
オシレーター系のインジケーターは、今の相場が買われすぎか売られすぎかを判断するのに使われます。
「買われすぎ」か「売られすぎ」がわかれば、近いうちに相場が反転すると判断可能なので、逆張りに適したインジケーターです。
オシレーター系の代表的なインジケーターには、以下の種類があります。
見出し
- MACD
- RSI
- ストキャスティクス
などがあります。
バイナリーオプションの勉強をする上での注意点2つ
バイナリーオプションを勉強するうえでは注意しなければいけない点もあります。
勉強する上での注意点
- 高額ツールを売りつけてくるブログやSNS
- LINEの配信グループ
注意点1:高額ツールを売りつけてくるブログやSNS
高額ツールを売りつけてくるブログやSNSには要注意です!
ブログやTwitter、FacebookなどSNSで、美女やリッチ集団にバイナリーオプションを勧められた経験はありませんか?
あたかも実際の取引で大きく利益を伸ばしているようにみせかけ、メルマガ登録や高額の取引ツールの販売を目的としている場合が多いので、これらの無料レクチャーには注意が必要です。
注意点2:LINEの配信グループ
LINEのグループに入ると、エントリーするタイミングを配信してくれるものがあります。
しかし、そのエントリーの根拠があいまいでハッキリしないため、勝てるかどうかはわかりません。
たまたま勝てたとしても何の勉強にもならず、バイナリーオプションの知識や攻略法など、今後の取引につながるものが何一つ身につかないのでオススメしません。
バイナリーオプションは勉強することで稼げるようになっていく!
この記事で解説している「初心者が勉強すべきこと3つと、勉強法4つ」を理解して実践することで、きっとバイナリーオプションの有効な勉強法が身に付きますよ!
では最後にこの記事のおさらいです。
この記事のおさらい
- 書籍での勉強は基礎知識をつけるのにオススメ
- ネットでの勉強は配信者によっては注意が必要
- 裁量トレードを実践することが一番の勉強
オススメの会社
- 未経験者にオススメのGMOクリック証券「外為オプション」
- スキマ時間にトレードしたい方はFXプライムbyGMO「選べる外為オプション」
「バイナリーオプションは勉強なんてしなくても勝てる!」なんて言っている人を見かけますが、それは一瞬の勝ちしか望めません。
勉強をして自分なりのルールをつくり、守ることで収益の安定化が見込めるようになりますので、努力は怠らないようにしましょうね!