この記事で解決出来るお悩み
- FXの税金っていくら利益が出たら払う必要があるの?
- FXで利益がある時に支払うべき税金の計算方法は?
- 確定申告のやり方を知りたい
こんな疑問を解決できる記事となっています。
この記事で解説する「FX利益に係る税金と確定申告のやり方」を読めば、今の利益額で税金を納める必要があるのか判断でき、確定申告のやり方も理解できますよ!
私もFXトレード始めた時は、税金なんて気にもしておらず、利益金はすべて自分のものになるものだと思っていました。
しかし、長年トレードを続けて利益が出たら税金を支払う必要があることを知り、今では確定申告のやり方も完全にマスターできたからです。
それでは、以下で「FXでも税金の支払いが必要!現役トレーダーが教える確定申告の方法」をお送りいたしますね!
基礎控除額について
この記事に記載している基礎控除額などの金額は、2020年所得税制改正後の数字です。
FXの税金制度について
FXの利益にも税金がかかることをご存知でしょうか。
FXをする上での税金はとても重要な要素の一つです。知らないまま確定申告をし忘れてしまい、罰金を払う羽目になってしまったというのは他人事ではありません。
余計なコストを削減するためにもしっかりと税金について学びましょう。
FXの税金を知る前に理解しておくべき基礎用語3つ
FXについての税制を知る前に、理解しておきたい基本的な用語が3つあります。
この3つを理解したうえで臨んでくださいね!
FXの税金を理解するための基礎用語
- FXの所得
- FXの経費
- FXの税率
基礎用語1:FXの所得
税金を支払う必要があるかどうかは、1月1日から12月31日までの所得額によって決まります。
利益と所得を混同しがちですが、厳密には違うものです。
まずは、所得額の計算方法を知りましょう。
FXの利益額の計算
FXの所得額 = 粗利益{ 為替差益(為替利益 - 為替損失)+スワップポイント金額 } - 必要経費
FX取引の利益は、毎年FX会社が発行する年間損益報告書で確認することができます。
複数の会社で取引している場合は、取引している全ての会社の年間損益報告書が必要なので注意しましょう。
基礎用語2:FXの経費
続いて、上記所得の計算にも出てきた、FXの「経費」です。
簡単に言えば、FXの利益を上げるために使った費用のことです。
「利益 - 必要経費」に対して税金が加算されるので経費をまとめていくことはとても重要です。
もし経費を申告しなかった場合、利益額に対してそのまま課税されてしまいます。
経費を算出する際は、出費したことを証明できるように「FX取引に関わった領収書」は必ず捨てずに保管しておきましょう。
ここで注目するのは※印のついた項目です。
完全にFX専用のものならいいのですが、FX以外に使用しているものだった場合、FXに利用した頻度や時間などを算出しなければいけません。
また、ここに書かれているもののほかにも、様々なものが経費として認められることがあります。
明確なガイドラインといったものはないので、お近くの税務署にご確認ください。
基礎用語3:FXの税率
最後は、FXの税率についてです。
FXによって得た所得は「雑所得」にあたり、「申告分離課税」といって給与所得などと合算せずに別々に計算します。
みなさんが会社からもらっている給与にかかる所得税は、所得額が増えるに応じて税率が高くなる「累進課税」です。
一方、FXの税率は、所得額に関わらず一律20.315%なのが特徴です。
【FXの税金】スワップポイントと含み益について
基本的には決済していない利益(含み損)は、課税対象にはなりません。
スワップポイントについては、各FX会社によって扱いが異なります。
多くの会社では課税対象とならない場合が多いですが、会社によっては対象となる場合もあるのでご利用のFX会社にお問い合わせください。
ポジション未決済でも、スワップポイントだけが損益に含まれている場合があるので、事前に年間損益報告書で確認しておきましょう。
【FXの税金】確定申告の条件を職業別に解説
上記チャートは、FXで年間利益が出た際に、税金を支払わなければいけない場合を知るための簡易なフローチャートです。
上記フローでもわかるとおり、一定の条件を満たしている場合に確定申告をする必要が発生します。
その条件は、あなたが会社員なのか、自営業やフリーランス、主婦や学生なのかによって変わってきます。
職業別の確定申告の条件
- 会社員
- 専業主婦や学生、自営業、フリーランス
- 扶養内のパート・アルバイト
- 年金受給者
1:会社員
給与所得のある会社員は、FXの利益から経費を差し引いた所得額が20万円以上の場合に確定申告をする必要があります。
また、FXの利益が20万円未満の場合でも以下の条件に当てはまる人はFXの利益がいくらかに関係なく、確定申告をする必要がありますので気をつけてください。
FXの所得に関わらず確定申告が必要な人
- 年収が2,000万円以上の人
- 複数の会社から給与を受け取っている人
- 給与所得や退職所得などに含まれない「雑所得」の合計が20万円以上の人
2:専業主婦や学生の方、自営業、フリーランスの方
専業主婦や学生の場合、FXの利益が38万円以上になると、原則として確定申告をする必要があります。
専業主婦の方で気をつけてほしいのが、確定申告をした場合、配偶者控除から外れることになりますので、税率が高くなる可能性があります。
自営業やフリーランスの場合は、FXの所得を含む、すべての所得の合計が38万円以上になった場合に確定申告が必要になります。
法人は異なるので、気になる方は以下の記事をご覧ください。
法人してる人におけるFXの税金について
-
FX法人化する意味を知らなきゃ損する!税金を減らすためのコツ3つ
この記事はFX法人の税金の仕組みが知りたい、FXの個人と法人の税金の違いが知りたい、税金の節税の方法が知りたいといった悩みを解決できます。内容は、個人と法人の税金の違い、FX法人のメリットとデメリット、法人の節税方法3つを記載しています。続きを見る
3:扶養範囲内で働いている方
扶養範囲内で働いている場合、いくらまでの所得なら扶養範囲内のままいられるのか、気になりますよね。
そもそも扶養範囲内というのはどういった状況かというと、配偶者の扶養になっている場合は「配偶者控除」、学生など、三親等以内の扶養になっている場合は「扶養控除」に含まれるかどうかということです。
パートで働いていて配偶者の扶養に入っている場合、以下の条件に当てはまる人は確定申告をする必要がありません。
確定申告の必要が無い人
- 給与所得から給与所得控除(55万円)を差し引いて、FXの所得と合計した合計所得金額が48万円以下(配偶者控除が受けられます)
- 給与所得から給与所得控除(55万円)を差し引いて、FXの所得と合計した合計所得金額が76万円未満の場合(配偶者特別控除が受けられます)
つまり、配偶者控除もしくは配偶者特別控除を受けられる条件にあてはまっている場合は、確定申告は不要です。
(※配偶者控除と配偶者特別控除については以下をご覧ください)
- 配偶者控除…年間の合計所得金額が38万円以下(令和2年分以降は48万円以下)であること。
- 配偶者特別控除…年間の合計所得金額が38万円超123万円以下(令和2年分以降は48万円を超え133万円以下)であること。控除額は段階的に少なくなる。
参考:国税庁HP 配偶者控除について
4:年金受給者
年金受給者は、雑所得以外の収入額と年齢に応じて、確定申告の条件が細かく分かれます。
年金の収入金額から「公的年金等控除額」を差し引いた上で、雑所得額を計算します。
所得額がゼロの場合は確定申告をする必要が無いのは、上記3つの職業と同じですが、その条件は以下の通りです。
- 雑所得以外の合計所得額1,000万円以下
65歳未満:公的年金等の収入金額の合計額が60万円以下の場合
65歳以上:公的年金等の収入金額の合計額が110万円以下の場合- 雑所得以外の合計所得額1,001万円以上2,000万円以下
65歳未満:公的年金等の収入金額の合計額が50万円以下の場合
65歳以上:公的年金等の収入金額の合計額が100万円以下の場合
- 雑所得以外の合計所得額2,000万円以上
65歳未満:公的年金等の収入金額の合計額が40万円以下の場合
65歳以上:公的年金等の収入金額の合計額が90万円以下の場合参考:国税庁HP年金受給者の確定申告について
【FXの税金】確定申告のやり方4ステップ
確定申告が必要かどうか判断できたところで、実際に確定申告のフローを解説しますね!
大まかに以下の流れです。
step
1確定申告に必要な書類を準備する
step
2申告書を作成する
step
3申告書を提出する
step
4所得税の納付または還付を受ける
参考:国税庁Webサイト「確定申告の流れ」
ステップ1:確定申告に必要な書類を準備する
FXの確定申告する場合、自分で書類を用意して記入するものと、税務署の窓口または国税庁のHPから入手して記入するものがあります。
税務署の窓口か国税庁のHPから入手する書類
- 確定申告書B
- 所得税申告書第三表(分離課税用)
- 先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書
- 令和〇年分の所得税及び復興特別所得税の申告書付表(先物取引にかかる繰越損失用)
※令和〇年分の所得税及び復興特別所得税の申告書付表(先物取引にかかる繰越損失用)は、年間損益がマイナスだった方が、繰越控除を受けたい際に提出します。
自分で用意するもの
- 年間損益報告書・・・通常FX会社のサイトからダウンロードできます。
- 源泉徴収票・・・ 給与所得がある人は会社から入手します。
- 必要経費の金額を証明できるもの・・・領収書や明細書など
- 印鑑
- マイナンバーが確認できる書類
※「必要経費の金額を証明できるもの」は、確定申告時に提出の必要はありません。
確定申告が済んだ後も、もし税務調査が来たときに説明できるよう、領収書や明細書などを念のため保存しておいてください。
一般的には過去5年分保存するよういわれていますが、隠蔽の疑いがあるとされた場合は7年遡って調査がありますので、念のため7年分保管しておくと安心です。
ステップ2:申告書を作成する
書類が準備出来たら、必要事項を記入して書類を作成しましょう。
確定申告の書類の記載方法については、国税庁のWEBサイトを参考に、間違いのないように記載しましょう。
もし所得金額を少なく申告した場合、「脱税」という犯罪行為と捉えられる可能性があるので注意が必要です!
FXの確定申告に必要な書類の用意の仕方については、以下の記事でも詳しく解説していますよ!
-
FXの確定申告で必要な書類7点!書き方5ステップと注意点2つも紹介
この記事で解決できる悩み 確定申告に必要な書類は何があるのかな? 書類を勤め先やFX会社に用意してもらう必要があるの? 必要書類を書く際の注意点を知りたい と悩んでいる方の悩みを解決できる記事になって ...続きを見る
ステップ3:申告書を提出する
書類が作成出来たら、税務署へ提出しましょう!
提出方法はいくつかあります。
確定申告書類の提出方法
- 税務署に持参
- 郵送で提出
- 還付申告センターに提出
- インターネット(e-Tax)で提出
この中から、自分の都合に合った方法を選びましょう。
提出方法1:税務署に持参
もっともポピュラーで確実なのは、税務署で直接提出することです。
税務署で提出する場合、提出内容の質問や相談をしながら申告ができますので、初めての方や提出内容に不安がある方は税務署での申告をおすすめします。
提出方法2:郵便で提出
確定申告は、郵送で提出することもできます。
もし初めて郵送で確定申告をしようと思っている方には、気をつけてほしいことがあります。
申告書は「信書」に当たることから、税務署に郵送する場合には、「郵便物」(第一種郵便物)又は「信書便物」として送付する必要があります。
つまり、信書を送れない「ゆうパック、ゆうメール、ゆうパケット」では、郵送できないということです。
郵便局に行って定形外郵便で郵送するか、信書を送れるレターパックで郵送しましょう。
また、郵送の場合には、必要書類の他に切手を貼った返信用封筒を入れておきましょう。後日、「収受印」が押された、申告書の控えが返ってきます。
この控えがあることによって、公的文書として確かに申告したという証拠になります。
参考:国税庁HP 申告書の提出
提出方法3:還付申告センターへ持参
窓口は税務署以外にも設置されていることがあります。
設置場所は毎年変わることがありますので、事前に国税庁のHPで確認しておきましょう。
提出方法4:インターネット(e-Tax)で提出
イータックス(e-Tax)は、確定申告をインターネット上で済ませることができる国税庁のサービスです。
イータックス(e-Tax)は家にいながら申告ができるため、とても便利です。
ただ、すぐに使えるかというとそうではなく、イータックス(e-Tax)を利用するためにはいくつか必要なものがあります。
e-Taxに必要なもの
-
マイナンバーカード
紙のもの(マイナンバー通知カード)ではなく、ICチップが埋め込まれたプラスチック製のもの。
入手するには、交付申請をする必要があります。 -
ICカードリーダー
マイナンバーカードから電子証明書の情報を読み取るために、ICカードリーダーが必要です。
ICカードリーダーは2,000円前後で市販されていますので、イータックス(e-Tax)で申告したい場合は購入しましょう。
e-Taxでの申請方法については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてくださいね!
-
FXの確定申告はe-taxですべき!理由4つと手順4ステップも紹介
FXの確定申告を家でする場合にはe-Taxが便利です。ここでは、e-TaxでFXの確定申告をするときに必要なもの、手順をご紹介します。また、気を付けないといけないことやFXの確定申告について詳しく解説します。20万円以上の利益が出たら必ず申告しましょう。続きを見る
ステップ4:所得税を納付する
確定申告書の提出が完了したら、所得税を納付しましょう。
所得税の納付の仕方は以下の3通りです。
所得税の納付方法
- 振替納税
- 現金納付
- e-Taxで納付
現金での納付の場合、税務署や所轄税務署管内の金融機関にある納付書を使用する必要があります。
振替納付か、e-Taxで確定申告した方はe-Tax納付が便利ですね!
納付方法によって、納付期限が違う点は注意しておきましょう。
FXの税金と確定申告に関するQ&A
ここでは、FXの税金と確定申告についてよくある質問について解説しますよ!
Q1:確定申告の期間は?
確定申告は例年、2月中旬から3月中旬に行われます。
2020年(2019年分)の確定申告期間は、2020年2月17日(月)~3月16日(月)です。
新型コロナウイルス感染拡大防止措置
2020年確定申告期間については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を目的として、4月16日(木)まで延長されました。
また、この期間内での提出が困難で合った方に対して、4月17日(金)以降にも確定申告書の受付は行われています。
参考:国税庁Webサイト「4月17日(金)以降の申告・納付の対応について」
Q2:確定申告を申告し忘れてしまったら?
確定申告をし忘れた場合には、『期限後申告』を行うことが可能です。
ただし、正式な期限を過ぎているために、一定の条件を除いて「無申告加算税」というペナルティが課せられます。
条件の中には、「法廷申告期限から1ヵ月以内」という時間的制約もあります。
期限後申告が出来るとはいえ、出来るだけ早めに申告しましょうね!
参考:国税庁Webサイト「確定申告を忘れたとき」
Q3:FXの税金計算時にキャッシュバックは入れる?
多くのFX会社で、新規口座開設時などにキャッシュバックキャンペーンを行っていますよね。
実はキャッシュバックで受け取ったお金は申告が不要で税金がかかりません。
高額なキャッシュバックキャンペーンも多く、中には複数の会社で申し込みをしてキャッシュバックを受け取った、という方も安心ですね!
FXで利益が出たら確定申告をして税金を払おう!
以上で解説した「FXでも税金の支払いが必要!現役トレーダーが教える確定申告の方法」を理解することで、FXで利益が出たあなたもスムーズに確定申告ができ、税金を納めることが出来ますよ!
最後にこの記事のおさらいです。
この記事のおさらい
- FXで得た所得は「申告分離課税」にあたる
- FXの税率は「一律20.315%」
- 確定申告が必要な所得額は、職業によって違う
FXの税金と確定申告のやり方について学んだら次は「FXの税金対策」について勉強しましょう!
あわせて読みたい
-
【FXの税金対策】正しく節税!得するコツ7つと注意2つ
FXの税金対策が話題になることって少ないですよね。FXの取引をすることで色んなものが経費として認められます。税金が安くなるなら使わないと損ですよね?この記事では、個人でもできる簡単な税金対策と税金対策が意外と難しい理由を簡単に説明していきます。続きを見る