システムトレードを徹底比較!おすすめランキングTOP5を紹介

システムトレード 比較

この記事で解決できる悩み

  • 自分にあったシステムトレードをしたい
  • システムトレードにどのような違いがあるのか知りたい
  • 簡単操作のシステムトレードが知りたい

と悩んでいる方の悩みを解決できる記事になっています。

この記事で解説する『システムトレードを選ぶ際のポイント6つ』を理解すれば、自分にあった口座がわかり、失敗せずに始められるようになりますよ。

なぜなら私もシステムトレードを始める前に色々なFX会社を比較して、自分にあった口座を見つけられたからです。

それでは以下で『システムトレードTOP3と選ぶ際のポイント6つ』について紹介しますね。

FXシステムトレードを徹底比較!ランキングTOP5

システムトレードに挑戦したいけど、いろいろあって悩むなー
システムトレード徹底比較とランキングを見てみて!簡単に解決できるわよ!
FX会社 勝率
(収益率)
スマホ
アプリ
初心者
向き
無料
デモ
売買
手数料
公式
サイト
外為オンライン
公式ページを見る
花丸
71.0
%

初心者率
74%

片道
20円
詳しくみる
FXブロードネット
公式ページを見る
77.0
%

初心者率
62%

片道
20円
詳しくみる
トライオートFX
公式ページを見る
-
初心者率
61%
-
片道
20円
詳しくみる
アイネット証券
公式ページを見る
-
片道
0円
詳しくみる
トラリピ
公式ページを見る
- -
片道
0円
詳しくみる
・勝率(収益率)は各社が公表している数値を記載しています。
・売買手数料は1,000通貨あたりの手数料となっています。
・少額取引額は、1米ドル=110円、レバレッジ25倍の場合の数値となっています。

初心者向き!システムトレードでおすすめFX会社BEST3

次にシステムトレード初心者にオススメのFX会社3つについて紹介します。

理由は、一言にシステムトレードといっても幅が広く、初心者の方には見極めるのが難しいからです。

以下でそれぞれ特徴について解説していくので、この3社から選ぶことをおすすめします!

オススメのFX会社3社

初心者向け!情報が豊富:外為オンライン

外為オンライン

外為オンラインは、システムトレードを始めたいFX初心者にオススメのFX会社です。

情報力の高さが特徴で、為替情報などのコンテンツも豊富で、自動売買ではない長期トレードをされる方にも向いていますよ。

外為オンラインといえばiサイクル注文

スマホの取引画面もシンプルで見やすく、セミナーなどのサポートが充実しているため初心者にも最適です。

また、自動売買と言えば勝率を気にすると思いますが、勝率が70%と高いことも外為オンラインが人気のある会社な理由でしょう。

取引画面も見やすく操作もかなりしやすいので、FX初心者は外為オンラインから始めることをオススメします!

解説動画ですぐに理解!低コストなら:FXブロードネット

FXブロードネット

FXブロードネットは、サポート体制が整っている会社で取引したい方にオススメです。

取引の最中わからなくなってしまっても、解説動画が用意されているので動画を見て取引を進められます。

トラッキングトレードのポイント

システム的には外為オンラインのiサイクルと同じです。

注文の設定もできますが、難しそうだと感じた方はあらかじめセットされた設定で取引を始めることもできますよ。

他社同様に、ガチンコバトルのような面白いコンテンツもあるので、気になる方は口座を持っておくと良いでしょう!

27通貨ペアで取引可能:インヴァスト証券

インヴァスト証券 トライオートFX

インヴァスト証券は、幅広い選択肢のあるシステムトレードをしたい方にオススメのFX会社です。

面倒な設定なく始められるので、あとは設定済みの自動売買のプログラムを選ぶだけなので、初心者でも安心して始められます。

収益率ランキングが用意されており、その中から選べるのでFX初心者にもオススメです!

トライオートFXの収益率77.1%と他社と比べても高いので、初心者だけでなくプロトレーダーからも人気があります。

また、キャッシュバックキャンペーンで最大12万円ももらえるので、自動売買を始めたい方はぜひこの機会に始めることをオススメします。

システムトレードを選ぶ際のポイント6つ

次にシステムトレードを選ぶ際のポイントついて把握しましょう。

システムトレードに詳しくなければ自分に適したシステムトレードは選べません。

これから紹介するポイントは、先ほどオススメしたFX会社を選ぶ際にも意識した箇所なので、知っておいた方が良いですよ。

では以下で、システムトレードを選ぶ際に大切な6つのポイントを紹介します。

選ぶ際のポイント6つ

  • チャート画面が見やすいかどうか
  • 手数料の安いFX会社
  • 自分のトレードスタイルに合っているか
  • 通貨ペア数
  • 約定力
  • サポート力

ポイント1:チャート画面が見やすいかどうか

一つ目は、チャート画面が見やすいかどうかを確認しましょう。

なぜならチャート画面のデザインは、人それぞれ好みがあるからです。

チャート画面の見やすさは、あなた自身が決めましょう。

気分良く取引ができそうなチャート画面のFX会社を見比べてみましょう!

ポイント2:手数料の安いFX会社

システムトレードをするならば、取引手数料が安いFX会社を選ぶ点が大切です。

理由は、取引手数料が高いと利益が目減りしてしまうからです。

そんな時に、安い手数料のFX会社なら低リスクで取引できます。

取引パフォーマンスを少しでも上げるために、可能な限り手数料の安いFX会社を選びましょうね。

ポイント3:自分のトレードスタイルに合っているか

3つ目のポイントは、自分のトレードスタイルに合っているかです。

自分のトレードスタイルに合っていないと、利益を出せなければ長続きもしないのです。

そのためにも自分のトレードスタイル、ライフスタイルに合わせて検討しましょう。

とくに初心者にオススメしたいのは、外為オンラインの『iサイクル2取引』です。

オフラインでセミナーも開催しているので、わからないところがあっても対面で聞けます!

小まめにチャートを見られない主婦やサラリーマン、FX初心者にはほったらかしOKなリピート系のシステムトレードを使用するのがオススメです。

ポイント4:通貨ペア数

ポイント4つ目は、通貨ペア数が多いFX会社を利用しましょう。

理由は簡単で、通貨ペアが多ければ取引戦略の幅が広がるからです。

具体的には、20通貨ペアほど取り扱っている会社が理想的でしょう。

また高金利通貨による長期運用の選択肢も考慮して、トルコリラや南アフリカランドといった通貨も取引可能なFX会社をオススメします。

ポイント5:約定力

5つ目のポイントは、約定力の高さです。

なぜなら約定力が低いFX会社では、発注したレートで約定されづらいからです。

不利なレートで約定されると、その分の利益が減少します。

また約定力が低いと、約定拒否が発生する可能性があります。

思った通りのタイミングでの取引には約定力の高さは必須なので、約定力の高いFX会社を選ぶようにしましょうね。

ポイント6:サポート力

FX初心者は、サポートが充実しているFX会社を利用しましょう。

取引に慣れていない頃は、適切なアドバイスやサポートが必要になります。

サポートが充実しているFX会社は、平日・休日や時間帯など関係なくリアルタイムで対応してくれます。

問い合わせの選択肢が多いFX会社を選ぶのも一つの手です!

知っておくべき!FXシステムトレード始め方3ステップ

システムトレードの始め方には大きく分けて3つのステップがあります。

この3つのステップについてあらかじめ学んでおけば、システムトレードをスムーズに始められます。

それほど難しい内容ではないので、覚えておきましょうね !

始め方3つのステップ

  • 年利目標を決める
  • 相場に合った設定をする
  • メジャー通貨で取引をする

ステップ1:年利の目標を決める

まずは年利の目標を決めておきます。

理由は年間でどれくらい稼ぎたいのかを具体的に決めておかないと、計画や戦略が立てられないからです。

たとえばリピート系注文の場合は、低リスクでコツコツと利益を増やすスタイルなので、年利目標は10%~20%に設定するのが理想的。

自分の取引スタイルに合わせて、ムリのない年利目標を立ててくださいね 。

ステップ2:相場に合った設定をする

相場に合った設定をするようにしましょう。

なぜなら、常に相場の状況に応じた設定ができれば安定した利益が望めるからです。

具体的には通貨ペア・想定レンジ・注文の幅・利確の幅などの設定です。

最初から利益は出ないので、現役トレーダーのブログやSNSを見て勉強したり、少額取引が可能なFX会社を利用して実践で覚えてくださいね。

ステップ3:メジャー通貨で取引する

FX初心者はメジャー通貨で取引をするようにしてください。

理由は、不慣れなマイナー通貨で取引すると大損する可能性が高いからです。

オススメの通貨ペアは、米ドル/円やユーロ/円などの相場が安定したメジャー通貨です。

取引に慣れないうちは利益よりもリスク回避を優先し、メジャー通貨で取引をしながら経験を積んでくださいね。

そもそもシステムトレードとは?

システムトレードは、あらかじめ決めておいた条件にもとづいてプログラムが自動で売買をするシステムです。

利用者は取引条件を設定するだけで、直接的な取引にかかわる必要はありません。

システムトレードは裁量取引のような感情に左右されずに、機械的に取引をしてくれるメリットがあります。

向いている方

  • 感情のコントロールが苦手である
  • 裁量トレードで利益が出ない
  • 取引時間を確保できない

FXシステムトレードは大きく分けて2種類

システムトレードは大きく分けて「ストラテジー系」と「リピート系」の2つの種類があります。

これからシステムトレードを始めるのであれば、これらの種類についての知識は身に付けておくとよいでしょう。

では以下で、2種類のシステムトレードについてそれぞれ紹介します。

2種類のシステムトレード

  • ストラテジー系
  • リピート系

種類1:ストラテジー系

一般的にストラテジーとは、目的を達成するための戦略や手法を指します。

FXをはじめとした投資の分野では、『利益を出すための投資戦略』を意味します。

しかしストラテジーと言っても1種類ではありません。

システムトレードのストラテジーには「ストラテジー選択型」と「ストラテジー開発型」の2種類があり、特徴は大きく異なるのです。

ストラテジー選択型

ストラテジー選択型とは、提供者によって作成された実績のあるストラテジーの中から選択するタイプのシステムの総称です。

ストラテジー選択型はミラートレーダー型とも呼ばれ、すでに作成されたものを使うので、自分で一から作成する必要がありません。

そのためシステムトレード初心者でも簡単に扱えるメリットがあります。

ストラテジー選択型について詳しく知りたい方は、以下の記事に詳しく記載していますので読んでみてください!

あわせて読みたい

ストラテジー型システムトレード
FX選択型システムトレード|失敗しないストラテジー選び4ポイント
「ストラテジーって?」「ミラートレーダーって?」ストラテジーとはシステムトレードにおける売買プログラムのことです。この記事ではこれから選択型システムトレード始める方に向けて、ミラートレーダーの魅力と失敗しないストラテジーの選び方をお伝えします。

続きを見る

ストラテジー開発型

ストラテジー開発型とは、自分で作成したストラテジーをシステムに組み込んで運用するシステムの総称です。

ストラテジー選択型とは異なり、自分の思い通りのストラテジーを構築可能な点が特徴です。

そのため自分の利益を出すためのやり方がある方は、うまく使えば大成功する可能性もあります。

自由にストラテジーを構築可能なので、高度なシステムでの資産運用が期待できます。

種類2:リピート系

リピート系とは、あらかじめ設定した条件下で、IFD注文を繰り返す自動売買システムの総称です。

簡潔にいうと、「安く買って高く売る」を繰り返すシンプルな取引になります。

ストラテジー系のような複雑なロジックを必要とせず、初心者でも簡単に始められるメリットがあります。

一般的にシステムトレードと言えば、このリピート系のシステムです。

FXシステムトレードのメリット4つ

システムトレードには、裁量トレードにないメリットが4つあります。

この4つのメリットを知ってシステムトレードを始めれば、生活スタイルに新たな選択肢が増えるでしょう。

ここではシステムトレードがもたらす4つのメリットについて解説をしていきますね。

4つのメリット

  • 他の物事にも時間が割ける
  • 感情任せの取引で大損しない
  • 24時間取引してくれる
  • 予想しづらい相場でも利益が出せる

メリット1:他の物事に時間が割ける

一つ目のメリットは、システムトレードを始めれば、他の物事に時間を使えるようになります。

なぜならシステムトレードは自動売買なので、パソコンに張り付いている必要が無いからです。

始めの設定さえ済ませてしまえば、後はシステムが取引をしてくれます。

システムトレードを始める前と変わらず時間を有効に使えますよ!

メリット2:感情任せの取引で大損しない

3つ目のメリットは、感情に任せた衝動的なトレードでの大損を防げます。

理由は、手動の取引だと感情に流された際に無謀な取引をして大損してしまう可能性があるからです。

システムトレードを利用すればすべて自動で取引してくれるので、感情のコントロールが難しい人やメンタルが弱い人でも安心です。

またポジポジ病にもなりにくいので、メンタル的悩みを持った方にはオススメですよ!

メリット3:24時間取引してくれる

システムトレードは24時間フル稼働で取引ができます。

取引している間はすべてシステムが管理しているのです。

そのため家事、育児、仕事で忙しい日中、寝静まった深夜であってもシステムトレードは常に稼働できます。

どんなときでもチャンスを逃さずに利益を得られるので、常に利益を狙いたい方にはオススメです!

メリット4:予想しづらい相場でも利益が出せる

システムトレードでは、予想が難しい相場でも利益を出せる可能性があります。

なぜなら、最初に設定した条件を満たせばその通りに取引をしてくれるからです。

裁量取引のように一見難しい相場や予想がしづらい相場でも、条件が合えば必ず設定した条件を実行します。

人間がためらう場所でも取引をするので、その分利益を得られるチャンスが増えるのです。

FXシステムトレードのデメリット4つ

ここまでの説明を読むと、システムトレードが万能ツールのように思えるかもしれません。

しかし当然ながらデメリットも存在するので覚えておきましょう!

今度はシステムトレードが持つデメリット4つについてそれぞれ解説をしていきます。

4つのデメリット

  • 確実に利益を出せるわけではない
  • 経済の動きによる変動に弱い
  • 放置しすぎると大損する
  • システムに頼りすぎてしまう

デメリット1:確実に利益を出せるわけではない

システムトレードは、必ず利益が出るわけではありません。

なぜならシステムトレードは、相場の急変動に弱いからです。

そもそもシステムトレードは、最初の設定で決めた条件に適した相場でうまく機能するシステムです。

相場がその条件から外れる動きをすれば、当然パフォーマンスは低下します。

相場の状況が変化したら、ストラテジーも変化させる必要があるのです。

デメリット2:経済の動きによる変動に弱い

システムトレードは、経済的要因による相場の変動に弱いデメリットがあります。

システムトレードはレートの分析には強いですが、ファンダメンタルズといった経済による変動は考慮されないからです。

ファンダメンタルズ要因による相場変動は予測できないので、相場が一方的な動きを始めてしまうと損切りの連続で大きな損失が発生するリスクがあります。

そのためには、トレーダーが経済指標を逐一確認して設定に考慮すべきなのです。

デメリット3:放置しすぎると大損する

3つ目のデメリットとして、放置しすぎると大損する可能性があります。

原因は、経済の動きによる急変動です。

先ほども解説したように、システムトレードは経済の動きに弱い傾向があります。

世の中がどのように動いているのか、経済指標やニュースなどをチェックして把握しておきましょう!

デメリット4:システムに頼りすぎてしまう

システムトレードを続けていると、システムに依存して知識や経験が身につかなくなる可能性があります。

なぜなら、設定以外をシステムに任せきりになるので、売買に関する知識や経験が必要なくなるからです。

システムトレードは、あくまで手間を減らしてくれるシステムのため、知識がないと問題が起きても対処できません。

FX初心者がシステムトレードを始める場合は、ある程度の基礎知識を身につけてから始めましょうね!

あわせて読みたい

FX用語
【FX用語24個】基礎用語・重要用語・業界用語を簡単に教える!
FXをこれから始める方、また何から始めればいいかわからないという方に、FXを始める前に知っておいて欲しい基礎用語14選を紹介します。実際の取引や売買方法についても解説するので、事前に基礎知識を学んでからFXトレードを始めましょう。

続きを見る

FXシステムトレードで利益を出すために意識すべきコツ5つ

次にシステムトレードで利益を出すために意識すべきコツ5つについて紹介します。

裁量取引のようにシステムトレードも利益を稼ぐためのコツを把握しておけば、低リスクで利益が出せるようになります。

では以下で、システムトレードで利益を出すためのコツ5つについてそれぞれ解説します。

利益を出すためのコツ5つ

  • 常に損小利大の取引を意識する
  • ストラテジーを切り替えるタイミング
  • 取引の記録を毎回つける
  • レバレッジは1〜3倍で取引する
  • 利益が出ない場合は潔く撤退

コツ1:常に損小利大の取引を意識する

1つ目のコツは、システムトレードでも損小利大の意識を持つ点です。

なぜならどれだけ利益を出そうが、損失が上回ったら意味が無いからです。

取引のすべてをシステムに任せているとはいえ、やっていることは手動の手順とまったく変わりがありません。

システムトレードを行っていても、常に『損失を少なく利益は大きく』の意識を持って取引しましょう。

コツ2:ストラテジーを切り替えるタイミング

2つ目は、ストラテジーを切り替えるタイミングです。

1つのストラテジーが長年利用可能なケースは稀で、ほとんどはパフォーマンスが低下して役に立たなくなります。

新しいストラテジーに切り換える目安は「ドローダウンを受けた時」 や「いつまでも損益に変動がない時」などです。

これらの症状が見られた場合は、別のストラテジーに切り換えるようにしましょうね 。

コツ3:取引の記録を毎回つける

3つ目は、裁量取引と同じようにシステムトレードの取引記録をつけましょう。

理由は、過去の取引記録を見ると、今後の取引に活かせるからです。

記録をつけておかないと今後の対策も立てられません。

使用したストラテジーのタイプや特徴、取引内容、損益の推移などのデータを記録すれば、次に使用するストラテジーとの比較・評価などが行えますよ。

コツ4:レバレッジは1〜3倍で取引する

コツ4つ目は、レバレッジは1~3倍に抑えて取引しましょう。

理由は簡単で、システムトレードも過度なレバレッジで取引をすると多大な損失を被る可能性があるからです。

たとえばシステムに任せている間に相場が急変した場合、即座に対応するのは不可能です。

低リスクな取引をするためにもレバレッジは1〜3倍のところで取引すべきなのです。

コツ5:利益が出ない場合は潔く撤退

5つ目は、利益が出ない場合は潔く取引を終えることです。

なぜなら、損益が横ばいするようになったら下がる一方だからです。

そうなったら利益が出ない原因を突き止めるほうが先決。

ストラテジーに原因がある場合は、別のシステムに切り換え、相場が合わない場合は様子を見て立て直しをはかりましょう。

油断大敵!システムトレード2つの注意点

最後にシステムトレードの注意点についても知っておきましょう。

理由は、注意点を理解しておくことはトレーダー自身を守ることにつながるからです。

では以下で、システムトレードの注意点2つについてそれぞれ紹介していきます。

注意ポイント

  • シストレでもポジポジ病になる
  • ストラテジーは理解しておく

注意点1:シストレでもポジポジ病になる

1つ目の注意点として、ポジションの持ちすぎには注意しましょう。

なぜなら、システムトレードの選択肢が多いが故に、ポジションを持ちすぎてポジポジ病になる可能性もあるからです。

ポジションを複数所持してしまうと、チャンスを見つけた場合、裁量トレードに移行してしまう方も多いです。

システムトレードで持ったポジションを手動で決済すると、手数料が増えるので注意ですよ!

注意点2:ストラテジーは理解しておくこと

注意点2つ目は、自分が利用するストラテジーについてきちんと理解しておくことです。

理由は、ストラテジーは『値幅の設定』や『必要証拠金』の額によって変化するからです。

自分の想像と違う結果になってしまった場合、結局自分の裁量が介入してしまいます。

そのためシステムトレードを始める前には、一通りの知識を身につけてから始めましょうね!

自分にあったFX会社で取引しよう!

上記で紹介した『システムトレードTOP3と選ぶ際のポイント6つ』を実践していただくと、今後はどの会社で取引するのか悩むことはなくなます。

そして自分にあったシステムトレードで取引が可能になります。

最後にもう一度内容を確認しましょう。

選ぶ際のポイント6つ

  • チャート画面が見やすいかどうか
  • 手数料の安いFX会社
  • 自分のトレードスタイルに合っているか
  • 通貨ペア数
  • 約定力
  • サポート力

オススメのFX会社3社

システムトレードは自分にあったFX会社で取引しましょう。

なぜなら、自分のトレードスタイルにあったFX会社の方が戦略を最大限に活かせるからです。

そのためにもこの記事で解説した『システムトレード を選ぶ際のポイント』を意識して、自分にあったFX会社を見つけましょう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

荒木 教弘

当サイト編集長。株・FXトレード歴は約10年。プログラマ経験を活かし、MT4を使った自己流のチャート分析でトレードを開始。すぐに大きく利益を出したが、それ以上の損失を出して資産を減らす、という投資初心者にありがちな失敗を経験。現在は、一回の取引に一喜一憂せず、堅実に利益を積むように心掛けてトレードを継続中。

-自動売買

Copyright© FXのやさしい教室 , 2022 All Rights Reserved.

Manfaat Bermain di Slot Minimal Depo 5k untuk Pemain yang Ingin Bertaruh dengan Aman dan Terjangkau

Bagi Anda yang ingin bermain slot dengan risiko rendah, Slot Minimal Depo 5k adalah pilihan yang tepat. Dengan hanya Rp5.000, Anda bisa mulai bermain di berbagai permainan slot favorit Anda. Meskipun modal yang dibutuhkan sangat kecil, peluang untuk memenangkan hadiah besar tetap ada, terutama jika Anda memanfaatkan fitur bonus yang tersedia di banyak situs slot.

Keberhasilan dalam permainan slot gacor hari ini sangat dipengaruhi oleh pilihan slot yang dimainkan. Memilih slot dengan RTP tertinggi adalah kunci untuk meningkatkan peluang menang, karena persentase pengembalian yang lebih tinggi memberikan peluang kemenangan yang lebih sering.

Kelanjutan dari seri sebelumnya, Mahjong Ways 2, menawarkan grafis yang lebih tajam dan fitur permainan yang diperbarui. Game ini sering dianggap lebih menarik karena tambahan fitur scatter yang mempermudah pemain mendapatkan putaran gratis. Popularitasnya terus meningkat di kalangan pecinta slot online.

Related Links:

Togel178

Pedetogel

Sabatoto

Togel279

Togel158

Colok178

Novaslot88

Lain-Lain

Partner Links